
スマホでラジオを聴くメリットは?使い方と利用する際の注意点も分かりやすく解説【スマホ教室】

災害時に役立つ!ラジオアプリのメリットを紹介します♪
スマホさえあれば、場所を選ばず手軽にラジオを聴ける「ラジオアプリ」。地域に特化した情報や好きなパーソナリティの番組などを楽しめて非常に便利です。
特に、災害時の情報収集手段として大活躍してくれるため、いざというときにすぐ使えるようにダウンロードしておくことをおススメします。
この記事では、ラジオアプリを使うメリットと簡単な使い方、そして利用する際に気を付けたいことを解説します。

ラジオをスマホアプリで聴くメリット

ラジオアプリとは、スマホやタブレットにアプリをインストールするだけでラジオやポッドキャストを聴くことができるアプリのこと。ラジオ本体を持ち歩く必要がないので、持ち物もかさばりません。
スマホアプリでラジオを聴くメリットは、スマホ一台あればすぐ利用できる、アプリを無料で使える、データ通信量の消費が少ないなどがあります。それぞれの詳しいメリットを紹介していきます。

いつでもどこでもラジオを聴ける


ラジオアプリを使う最大のメリットは、インターネットに接続できるスマホさえあればいつでもどこでもラジオが聴ける点でしょう。
スマホは普段から肌身離さず持ち歩いている大事なツールなので、「持ってくるのを忘れた」なんてこともありません。

無料で利用できる

ラジオアプリを無料(一部有料あり)で利用できるところも魅力のひとつ。
アプリのダウンロードも無料で、お金をかけずに最新の情報を得ることができます。

バッテリーとデータ通信量の消費が少ない


ラジオアプリは、動画配信アプリに比べてバッテリーとデータ通信量の消費が少ないことも特徴です。災害時は、特に最新の情報を知りたいのでラジオを常に聞いているという人も多いはず。
そんなとき、動画配信アプリを使って情報収集しているとすぐにギガ不足になってしまうことが多いですが、ラジオアプリならデータ消費量が少ないので安心してアプリを利用できます。

ラジオアプリの使い方

ここからは、スマホアプリでラジオを聴く大まかな流れを紹介します。
詳しい使い方は、使用するアプリの公式サイトを参照してください。

ラジオアプリのおもな使い方

- ラジオアプリをアプリストアでインストールする
- アプリを起動する
- 聴きたい番組を選ぶ
- 再生ボタンをタップする
おもな使い方は上記のとおりです。使用するアプリによって操作手順は異なりますが、だいたいの使い方は同じです。
また、ラジオのほかにポッドキャストを聴けるものもあるので、暇つぶし用や作業用のBGMとしても利用できます。

スマホでラジオを聴くときに気を付けたいこと

ラジオアプリは、無料で聴けるといったメリットがありますが、以下のような注意点もあります。
使用する前にあらかじめ確認しておきましょう。

タイムラグが発生する


ラジオアプリは、インターネットを経由して音声コンテンツを配信しているため、タイムラグが発生します。タイムラグとは時間のずれや遅延を表していて、通常のラジオと比べると2分ほどラグがあるようです。
※使用するアプリや環境設定によってタイムラグの時間は異なります。

データ通信量に気を付ける

ラジオアプリを利用するとデータ通信量が消費されます。毎月のデータ量に上限がある場合は、残りのギガ数を確認しながら利用することが大事です。
なるべくデータ量を消費したくないときや外出しているときなどは、Wi-Fiにつないでアプリを使うことをおススメします。

ラジオアプリの便利な活用シーンは?

ラジオアプリを活用するシーンは、家事をしているときや仕事中、通勤・通学時の移動中などさまざまあります。
無料で使えるアプリなので、スマホに入れて置いて損はないですよ!

仕事や家事などの作業中に聴く


仕事や家事をしているときなどのBGMとして活用できます。
ラジオは音声だけで楽しめるので、“〇〇しながら聴ける”のが魅力。目線も手も自由に動かせますから、作業用のBGMに最適です。

車・電車などの移動中に聴く


ラジオアプリは、通勤・通学時のお供にもぴったり! 最新のニュースを聴くのもあり、好きなタレントさんの番組を聴くのもありです。
また、ラジオアプリの中にはバッググラウンド再生にも対応しているものもありますから、調べものをしながらラジオを聴くという使い方もできます。

災害時に必要な情報を聴く


ラジオアプリが最も活躍するシーンは、やはり災害時でしょう。
災害時は通信回線が混雑しているのが原因で電話がつながりにくくなってしまいます。そうなると、友達や家族と連絡を取ることができず情報共有もできない状況に……。
動画配信アプリで最新ニュースを見ることもできますが、バッテリーの消耗が激しいため、できれば利用を控えたいですよね。
そんなとき、ラジオアプリならバッテリーとデータ通信量の消費を抑えながら最新の情報を得られます。

まとめ

いかがでしたでしょうか? 今回は、ラジオアプリの基本情報とメリット、注意点を詳しく解説しました。
ラジオアプリは誰でも無料で利用が可能です(一部有料)。仕事や家事の作業中や移動中、そして災害時などに大活躍してくれる便利なアプリなので、いざというときのためにもインストールしておくと良いでしょう。


