芸能

大谷翔平160キロ超のスプリットもスタンドへ!数字で見るホームラン分析

大谷翔平
2025/08/19

MLB現役選手で唯一となる3年連続40号ホームランを達成した、ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平投手。今シーズンもホームランを量産している大谷投手の、40本のホームランをStatcastのデータで分析してみました。

2025年シーズンの第1号はMLB東京シリーズ、対シカゴ・カブス戦の第2戦でした。その後、他チームと同じシーズン開幕日を迎えスタートした、現地レギュラーシーズン初日にしてドジャースタジアムの開幕戦で2号ホームランを記録し、3月は5試合でホームラン2本という結果に。

以降、4月は5本とややスロースタートでしたが、5月に15本と爆発し、6月に7本、7月9本、8月は6・9日に1本ずつホームランを放って40号となっています。

まずは豪快なホームランの象徴でもある飛距離について見ていきましょう。

今シーズン大谷投手が打った40本のホームランのうち、最も飛距離が伸びたのは448フィート(約136.6メートル)。この飛距離のホームランは2本あり、1本目は4月16日のコロラド・ロッキーズ戦で、ヘルマン・マルケス投手の投げた時速85.1マイル(約137.0キロ)のナックルカーブを引っ張ってライトスタンドへ運んだ6号です。

もう1本は7月19日のミルウォーキー・ブルワーズ戦で、フレディ・ペラルタ投手が投じた時速90.0マイル(約144.8キロ)のチェンジアップを捉えセンター左奥まで飛ばした33号となっています。

最速は190キロ!

続いてホームランの打球速度を見ていきましょう。

最速弾を記録したのは5月5日のマイアミ・マーリンズ戦。2022年にサイ・ヤング賞を受賞したサンディ・アルカンタラ投手の時速97.7マイル(約157.2キロ)フォーシームを見事にライトスタンドへはじき返し9号ホームランとしました。この打球の速度が時速117.9マイル(約189.7キロ)とMLBでもトップ5に入る速さとなっています。

ちなみに、大谷投手がホームランにしたボールで最も速い球は、7月22日に行われたミネソタ・ツインズ戦でジョアン・デュラン投手の投げた時速100.1マイル(約161.1キロ)のスプリット。レフトスタンドに突き刺さった36号ホームランは、なんと大谷投手のユニフォームを着た少年のグラブに飛び込みました♪

最後に二刀流たるピッチングのデータもチェックしていきます。

40号を打った8月9日時点で見ると、大谷投手が投げた球種はフォーシームが全体の46.7%、スイーパーが29.2%、スライダーが10.7%と続き、残りはシンカー、スプリット、カッターの順。今シーズンは2021年以来4年ぶりとなるフォーシーム主体のピッチングということが見て取れました。

またフォーシームの平均速度は時速98.2マイル(約158.0キロ)と、2年前、2023年の時速96.8マイル(約155.8キロ)よりもスピードアップしているのだから驚きです。

残り1カ月半でどれくらいの数字を残してくれるのか、ポストシーズンで投手完全復活を遂げるのか、大谷投手の活躍から目が離せませんね!



※お客様の環境次第で画像が表示されない場合がございます。

DAZNでスポーツ中継を楽しもう

DAZNは家や外出先を問わず、好きなスポーツをライブ中継や過去のストリーミングで好きなだけ楽しむことができる配信サービスです。野球(※)、サッカー、モータースポーツ、バスケットボール、ゴルフをはじめ、チェスやポーカー、eスポーツなど幅広いジャンルを網羅。
※DAZNでMLBの配信はございません

国内外のさまざまなスポーツコンテンツを、一時停止したり巻き戻したりといった自分のスタイルで自由に視聴することができます。

ドコモ MAXならDAZNが見放題※1!

ドコモのデータ利用量無制限の料金プラン「ドコモ MAX」なら、DAZN(※1)が追加料金なしなど、特典がいっぱい♪


  • DAZNが追加料金なしで見放題(※1)

  • Amazon プライムが6か月追加料金なしで利用できる(※2)

  • 海外ローミングが30GBまで無料で使える(※3)

  • 長くドコモをご利用の方向けの長期利用割

※1 追加有料コンテンツはご視聴いただけません。
※2 ドコモが提供している他のAmazon プライム特典とは重畳できません。本特典が適用されます。
※3 2025年9月以降、月間利用可能データ量を海外200以上の国・地域で30GBまで追加料金なしでご利用になれます。ドコモ MAX提供開始時点では、「世界そのままギガ」をご契約いただくことで、追加料金なしで30GBまでご利用になれます。

「ドコモ MAX」の詳細は公式サイトをご覧ください。

omoroid arrow
omoroid bot

AIと話す

omoroid baloon

AI チャット

利用規約

omoroid bot

利用規約

全て表示

omoroidAIご利用にあたってのご注意事項等

株式会社NTTドコモ(以下、「当社」といいます。)は以下のとおり利用規約(以下、「本規約」といいます。)を定めomoroidAI(以下、「本サービス」といいます。)を提供します。

■運営について

(1)運営時間は年中無休です。なお、システムメンテナンス期間により、運営時間が変更になる場合があります。
(2)アクセスが集中している場合は、お問い合わせを受付できない場合があります。
(3)本サービスには、ご利用の上限回数を設けております。上限に達した利用者についてはしばらくご利用いただけなくなります。あらかじめご了承ください。

■提供内容について

(1)本サービスは、利用者がAIとのコミュニケーションを楽しんでいただくことを目的として、実験的に公開されております。
(2)本サービスは、利用者にご入力いただいた内容に応じ、情報を出力いたします。
(3)利用者が入力される情報に利用できる著作物は、「利用者当人の著作物」、「著作権法による保護期間が終了した著作物」のみです。
(4)本サービスの出力した情報について、その正確性、信頼性、完全性、有用性、利用者の特定の目的への適合性、第三者の知的財産権およびその他の権利を侵害していないこと保証するものではなく、本サービスの出力した情報により利用者または第三者に生じる損害について当社は一切の責任を負いません。また、当社の故意または重大な過失による場合を除き、本サービスのご利用により利用者または第三者に生じた損害について当社は責任を負いません。
(5)以下に該当する場合、本サービスを中断する場合があります。
・本サービスより情報を出力した後、一定時間を経過しても利用者から返答がない場合
・利用者からのお問い合わせに対する総対応時間が当社の定める一定時間を超過した場合
・上記を含むあらゆる場合において当社の判断により本サービスを中断する場合がございます。実験的な取り組みとなりますので、あらかじめご了承ください。

■本サービスの操作について

(1)画像や動画など、ファイルの送付はできません。
(2)<>&¥"' など一部の文字について、利用できない場合があります。

■ご利用環境について

(1)本サービスご利用の際は、dアカウントが必要となります。dアカウントの詳細はこちらからご確認ください。dアカウントのID/パスワードをお忘れの方はこちらからご確認ください。
(2)利用者のご利用の端末やOS・ブラウザによって、本サービスをご利用できない場合がありますのでご了承ください。動作がうまく機能しない場合、OS・ブラウザのバージョンアップをお試しください。
(3)利用者の利用環境や通信が不安定な状態となった際に、本サービスの接続が切断される場合があります。
(4)本サービスの利用可能地域は日本国内とします。また、本規約の成立、効力、解釈及び履行については、日本国法に準拠するものとします。

■本サービスご利用に当たってのご注意事項

(1)本サービスで取り扱う利用者の情報については、当社が別に定める「プライバシーポリシー」に基づき取り扱うものとします。プライバシーポリシーはこちら
(2)個人情報の入力はお控えください。万が一、「個人情報の入力を求める」等の不審な画面が表示された場合は、直ちに本サービスのご利用を停止いただきますようお願いします。
(3)一度、本サービス画面を閉じると、利用者が入力した情報は本サービスから削除されます。別の機会にご利用いただく際、前回の情報は引き継げませんので、ご了承ください。
(4)本サービスのご利用にかかる通信料金その他の費用は利用者のご負担です。
(5)本サービスから利用者に出力した情報に係る著作権等の知的財産権、その他一切の権利は、当社または第三者に帰属します。情報の全部または一部を第三者へ転送すること、その他 転用、二次利用などはご遠慮ください。
(6)日本語のみ対応しております。
(7)オンラインチャットサービスではクッキー(Cookie)を使用しています。 クッキーについてはこちら
(8)本サービスの内容は、予告なく変更・中断する場合がございます。
(9)利用者は、本サービスのご利用にあたって、次の各号に該当する行為を行ってはならないものとします。
・当社若しくは第三者の著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の知的財産権、プライバシーその他の権利若しくは利益を侵害する行為、またはそれらのおそれのある行為
・公序良俗に反する行為若しくは公序良俗に反する情報を第三者に提供する行為、またはそれらのおそれのある行為
・犯罪的行為、犯罪的行為に結びつく行為若しくは法令に違反する行為、またはそれらのおそれのある行為
・当社若しくは第三者の名誉若しくは信用を毀損する行為、またはそれらのおそれのある行為
・本サービスに係る設備に対して過度な負担を与える行為、当社による本サービスの提供を不能にする行為その他当社による本サービスの提供に支障を与え、若しくはその運営を妨げる行為、またはそれらのおそれのある行為
・dアカウント等を不正に使用する行為
・本サービスを利用可能地域以外の地域で利用する行為
・その他当社が不適切と判断する行為
(10)当社は、次の各号のいずれかに該当する場合は、本規約を変更することができるものとします。なお、本規約が変更された場合は、当該変更後の本規約が適用されます。
・本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき
・本規約の変更が、利用契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき

  • どんなことができるの?

本チャットボットはAIが返信しております。