特集記事

奇妙な失踪事件を追う!「エリック」息子が描いたモンスターとは?

エリック
2025/01/07

1980年代のニューヨークで、子供向け番組の人形師として活躍していたヴィンセントは少し変わり者。

それ故に番組の仲間たちとは衝突することもしばしば……。そんな中、ヴィンセントの愛する息子のエドガーの行方がわからなくなってしまう事件が起こります。自分のせいだと責めながらも、息子の描いたモンスター「エリック」をお供に、息子のいる場所を捜索するスリリングな作品です。

エリックとはなんなのか? 物語のストーリーを追いながら、どんどん精神的におかしくなっていくヴィンセントの様子を解説します。

行方不明のエドガー

行方不明のエドガー

エドガー・アンダーソンが家に帰らずに48時間が経過し、両親の記者会見を行っている中継映像から物語は始まります。

時間を遡ると、まだエドガーは父親のヴィンセントの仕事場であるスタジオで、「おはようお日さま」という子供向け番組の収録を見学していました。このときは笑顔も見せていて、なぜ失踪しようと考えたのかはまだわかりません。幼い子供なら親と同じ空間にいるときに、1人でどこかへ出かけるのは好奇心よりも恐怖心のほうが勝つことが多いのではないでしょうか。

スタジオには番組に登場する人形たちや、人形を作るアトリエのような場所もあって飽きることがないように見えます。
エドガーはスタジオにいる間、父親のヴィンセントの仕事が終わるのを健気に待っていただけで、その日は一緒に家に帰ったのです。「エリック」について楽しそうに語りながら。そして帰宅時には恒例の家まで競争を楽しんで、失踪する様子は全くありません。

画像

では、エドガーはなにをきっかけに失踪してしまったのでしょう? それはとても些細なことですが、エドガーからしたら我慢の限界に達してしまったのかなと思うようなことが原因でした。
どんなことが原因となってしまったのかは、第1話の中でご確認ください。
そしてエドガーは翌日1人で学校を行ったきり、家に帰ってこなくなってしまったのです。

ヴィンセントの性格

ヴィンセントは会社での同僚に対しても、家では妻のキャシーやエドガーに対しても態度があまりいいとは言えず自分のことだけしか考えられない性格をしていました。
エドガーがせっかくエリックについて熱心に話しても、「そんなんじゃ売り込めない」と、子供相手に重すぎる言葉をかけてプレッシャーを与えるシーンも。

ストーリーを最後まで観ても、ヴィンセントは大人でありながらもどこか成長ができない子供の心があるのではないかと思うようなキャラで、周りの大人からは「精神科へ行って診てもらえ」と言われるほど。

ヴィンセントのように気難しい性格はクリエイターには必要な要素のひとつなのかもしれませんが、人に振り回される家族は大変でしょう。

そしてヴィンセントの住む街では、エドガーが失踪する以前にも少年が行方不明となっていて、牛乳のパッケージに捜索情報がプリントされています。それでも、まさか自分の子供がいなくなるわけないと思ってしまうのが普通ですよね。

元から癖のある性格をしているヴィンセントですが、エドガーが行方不明になってからさらに壊れ始めます。

エリックが相棒に?

エリックが相棒に?

一方でヴィンセントの出演している「おはようお日さま」の人気は落ち込み気味。人気が再燃するようによりいいものにとの通達があり、打ち切りを避けるために仲間たちで色んな案を出し合うも、ヴィンセントはすべて気に入らない様子。そしてキャシーからエドガーがいなくなったと連絡がきても、仕事のことしか頭にない彼が連絡を耳にしたのはそれから少し時間が経ってからのことでした。

当たりが強いことがあるとはいえ、息子のことを愛していないわけではありません。そこでヴィンセントが考えたのは、どうにかして息子を探すというものではなく「エリック」の人形を作り上げたらエドガーは大喜びで家に帰ってくるのではないかと。

街なかで見知らぬ人にビラを配る妻キャシーと、エリック制作に没頭するヴィンセント。ましてやエリックは体格のよいキャラクターですぐに完成するものではなかったのですが、気がつくとヴィンセントの近くには喋って動くエリックがついて回るようになりました。

画像

ついに幻覚が見えるようになるくらい、自分が気づかないうちに徐々に精神的に追い込まれていくヴィンセント。
いつも変わり者のヴィンセントは、彼にしか見えないエリックとの会話を職場や町中でもするようになり、さらに周りからは気味悪がられることになるのでした。

作品を観ていると、いつの間にかエリックがヴィンセントと行動を共にしていて「この謎のモンスターは何!?」とびっくりしてしまうので、序盤でエリックについて特徴を説明してくれるエドガーの声にも耳を傾けてみてくださいね。

エリックはヴィンセントのいい相棒になれるのか、それともただの嫌味を言い続けるモンスターのような存在になるのか。注目して鑑賞してみてください!

進む捜査と未解決事件

進む捜査と未解決事件

警察も動き捜索を進める中で、少しずつエドガーのいる場所を絞れるようになっていきます。ルドロイトという警官が積極的に色々と調べてくれていて、その背景には序盤に牛乳のパッケージに印刷されていた少年の行方不明事件も絡んでいました。

2人共見つかる最高のエンドを迎えられたら良いのですが、ここにも複雑な背景が隠されていたことを知るのは、物語の後半になってから。

エドガーの住む街は平和ところですが、一方でホームレスが地下に住んでいるなど、あまり治安が良いとは思えない場所。エドガーの失踪が最悪の事態に巻き込まれていなければいいなと、気がつけば両親たちと同じような気持ちになりながら見てしまうでしょう。

全ての謎を暴くのは、幻想のエリックとともに探しに行くヴィンセントか。それともルドロイトを中心とした警察たちなのか。エドガーを発見するのは誰なのか、ぜひ作品を見てご確認ください。

そして、エドガー失踪の理由よりも未解決の失踪事件の真相のほうが衝撃的なので、後半まで一気に視聴をオススメします!

まとめ

不思議なモンスターの相棒との日常を描いた作品かと思いきや、深刻な失踪事件を追った「エリック」。後半に進むほど明らかになっていく、エドガーの居場所や未だ行方不明の事件の真相。そして物語の後半までずっと、幻覚のエリックとともに狂うヴィンセントが特徴的な作品です。
それでも最後には息子を思う気持ちと、愛があふれる人間味のある素敵なヴィンセントの姿も見ることもできます。変わり者な人形師の空回りを温かい目で見守りながらご覧になってはいかがでしょうか。ドラマ作品ですが6話がテンポよく進んでいくので、映画を見るくらい気軽に楽しめますよ。

Netflixシリーズ「エリック」独占配信中

映画レビューはこちらから

動画をチェック
omoroid bot
omoroid baloon

AI チャット

利用規約

omoroid bot

利用規約

全て表示

omoroidAIご利用にあたってのご注意事項等

株式会社NTTドコモ(以下、「当社」といいます。)は以下のとおり利用規約(以下、「本規約」といいます。)を定めomoroidAI(以下、「本サービス」といいます。)を提供します。

■運営について

(1)運営時間は年中無休です。なお、システムメンテナンス期間により、運営時間が変更になる場合があります。
(2)アクセスが集中している場合は、お問い合わせを受付できない場合があります。
(3)本サービスには、ご利用の上限回数を設けております。上限に達した利用者についてはしばらくご利用いただけなくなります。あらかじめご了承ください。

■提供内容について

(1)本サービスは、利用者がAIとのコミュニケーションを楽しんでいただくことを目的として、実験的に公開されております。
(2)本サービスは、利用者にご入力いただいた内容に応じ、情報を出力いたします。
(3)利用者が入力される情報に利用できる著作物は、「利用者当人の著作物」、「著作権法による保護期間が終了した著作物」のみです。
(4)本サービスの出力した情報について、その正確性、信頼性、完全性、有用性、利用者の特定の目的への適合性、第三者の知的財産権およびその他の権利を侵害していないこと保証するものではなく、本サービスの出力した情報により利用者または第三者に生じる損害について当社は一切の責任を負いません。また、当社の故意または重大な過失による場合を除き、本サービスのご利用により利用者または第三者に生じた損害について当社は責任を負いません。
(5)以下に該当する場合、本サービスを中断する場合があります。
・本サービスより情報を出力した後、一定時間を経過しても利用者から返答がない場合
・利用者からのお問い合わせに対する総対応時間が当社の定める一定時間を超過した場合
・上記を含むあらゆる場合において当社の判断により本サービスを中断する場合がございます。実験的な取り組みとなりますので、あらかじめご了承ください。

■本サービスの操作について

(1)画像や動画など、ファイルの送付はできません。
(2)<>&¥"' など一部の文字について、利用できない場合があります。

■ご利用環境について

(1)本サービスご利用の際は、dアカウントが必要となります。dアカウントの詳細はこちらからご確認ください。dアカウントのID/パスワードをお忘れの方はこちらからご確認ください。
(2)利用者のご利用の端末やOS・ブラウザによって、本サービスをご利用できない場合がありますのでご了承ください。動作がうまく機能しない場合、OS・ブラウザのバージョンアップをお試しください。
(3)利用者の利用環境や通信が不安定な状態となった際に、本サービスの接続が切断される場合があります。
(4)本サービスの利用可能地域は日本国内とします。また、本規約の成立、効力、解釈及び履行については、日本国法に準拠するものとします。

■本サービスご利用に当たってのご注意事項

(1)本サービスで取り扱う利用者の情報については、当社が別に定める「プライバシーポリシー」に基づき取り扱うものとします。プライバシーポリシーはこちら
(2)個人情報の入力はお控えください。万が一、「個人情報の入力を求める」等の不審な画面が表示された場合は、直ちに本サービスのご利用を停止いただきますようお願いします。
(3)一度、本サービス画面を閉じると、利用者が入力した情報は本サービスから削除されます。別の機会にご利用いただく際、前回の情報は引き継げませんので、ご了承ください。
(4)本サービスのご利用にかかる通信料金その他の費用は利用者のご負担です。
(5)本サービスから利用者に出力した情報に係る著作権等の知的財産権、その他一切の権利は、当社または第三者に帰属します。情報の全部または一部を第三者へ転送すること、その他 転用、二次利用などはご遠慮ください。
(6)日本語のみ対応しております。
(7)オンラインチャットサービスではクッキー(Cookie)を使用しています。 クッキーについてはこちら
(8)本サービスの内容は、予告なく変更・中断する場合がございます。
(9)利用者は、本サービスのご利用にあたって、次の各号に該当する行為を行ってはならないものとします。
・当社若しくは第三者の著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の知的財産権、プライバシーその他の権利若しくは利益を侵害する行為、またはそれらのおそれのある行為
・公序良俗に反する行為若しくは公序良俗に反する情報を第三者に提供する行為、またはそれらのおそれのある行為
・犯罪的行為、犯罪的行為に結びつく行為若しくは法令に違反する行為、またはそれらのおそれのある行為
・当社若しくは第三者の名誉若しくは信用を毀損する行為、またはそれらのおそれのある行為
・本サービスに係る設備に対して過度な負担を与える行為、当社による本サービスの提供を不能にする行為その他当社による本サービスの提供に支障を与え、若しくはその運営を妨げる行為、またはそれらのおそれのある行為
・dアカウント等を不正に使用する行為
・本サービスを利用可能地域以外の地域で利用する行為
・その他当社が不適切と判断する行為
(10)当社は、次の各号のいずれかに該当する場合は、本規約を変更することができるものとします。なお、本規約が変更された場合は、当該変更後の本規約が適用されます。
・本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき
・本規約の変更が、利用契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき

  • どんなことができるの?

本チャットボットはAIが返信しております。