特集記事

様々な考察が飛び交う「パワー・オブ・ザ・ドッグ」の物語に込められた奥深さ!

様々な考察が飛び交う「パワー・オブ・ザ・ドッグ」の物語に込められた奥深さ!
2023/12/24

第94回アカデミー賞(2022年)で、メインの作品賞など複数ノミネートを達成した作品でありながら、「一度観ただけでは伏線まで気づかないのでは?」という、複雑さを持つ本作品。

タイトルの表す「パワー・オブ・ザ・ドッグ」の意味と、「誰の目線で、誰の話なのか?」というポイントに注目することで、登場人物たちの隠された気持ちが見えてきます。

こちらの記事では、その奥深さと静かなストーリーに込められた想いを深堀しながらご紹介します。

「誰に注目するか」で物語への見方が変わる! 巧妙なストーリーに注目!

「誰に注目するか」で物語への見方が変わる! 巧妙なストーリーに注目!

舞台は1920年代半ばのモンタナ州。牧場を営む「フィル」は温和で優しい弟の「ジョージ」と、平穏な暮らしをしていました。
しかし、フィルには粗野で高圧的な態度をとる一面も。ジョージが子連れの未亡人「ローズ」と結婚したことで、これまで仲の良かった兄弟仲に歪みが生じます。
フィルはローズの連れ子である「ピーター」が、男らしくないという理由で差別的な態度で強く当たります。
そんな二人ですが、同じ時を共に過ごすにつれて次第に心打ち解けてゆくのでした。

でも、これはそんな単純なお話ではなかったのです。
誰が、誰に、何を思って行動するのか? この物語の主人公は誰なのか?
フィル、ジョージ、ピーター、それぞれが胸に抱える想いとは。静かに、そして数々の伏線を見事に回収した衝撃のラストをご覧ください。

「power of the dog(パワー・オブ・ザ・ドッグ)」は聖書からの引用?その意味とは?

「power of the dog(パワー・オブ・ザ・ドッグ)」は聖書からの引用?その意味とは?

旧約聖書の詩篇第22編に由来しているといわれる「power of the dog」の一文。
意訳して考えると、この映画における「犬」は敵対するものであり、排除すべきものであるポジションを指しているのではないでしょうか。
「わたし」に降りかかった受難とは、一人だけの主観からではわからない側面があります。

それぞれが「わたし」になったとき、自分にとって敵対するものは誰なのか?
邪魔をするものは誰なのか? 誰を排除しなければならないのか?
相容れない環境下において、このタイトルだけで、その関係性が表現されているのはさすが……! と、頷けます。

ただの愛憎劇ではない!? 誰の視点からこの物語を見るのかで印象がガラリと変わる!

ただの愛憎劇ではない!? 誰の視点からこの物語を見るのかで印象がガラリと変わる!

フィル、ジョージ、ピーター、ローズ、それぞれの「犬の力」とは?
フィルの美学や信念は「男は男らしくあること」。フィルが崇拝する「ブロンコ」は恩人であり、敬愛以上の愛を持っていました。

失った気持ちと、自分の世界に踏み込んでくる女性、ピーターに感じる苛立ちなど、自分の生活から排除しようとします。
フィルから見たとき、邪魔者はローズやピーター。兄弟のジョージすら、ローズに奪われたように感じたかもしれません。

一方ローズは、悪意をぶつけてくる荒々しいフィルのせいで、心を病んでしまう程。

画像

ジョージとの安定した生活は、フィルが居る限り叶うことはありません。
優しいジョージは板挟みでありながらも、この環境を良く思っていませんでした。
ローズから見た邪魔者はフィルであり、この二人は相いれない間柄であることは間違いありません。そして最後にピーター。

画像

彼にとって最愛の母であるローズの幸せを願うには、フィルの存在が邪魔でしかありません。
母親のことをローズと名前で呼ぶピーターもまた、複雑な愛情を持ち合わせているのかもしれません。
誰に感情移入するかで、この物語の感想が変わってくるでしょう。

男のエゴが含まれているといわれている「犬の力」という言葉には、奥深いものがありますね。

広大な景色と巧みなカメラワーク

広大な景色と巧みなカメラワーク

青い空、カラっと乾燥した空気を感じる荒野。自然が豊かなようでいて、寂しさも感じる大自然。そんな清々しい景色も見どころです。

窓の内側から、窓の外側にいる人物達を眺める演出は、まるで内と外で心の心境や環境を分けているよう。
お互いが同じ場所にいることはほとんどなく、同じ場所に居るときには、揉めたり対立したり。
そうした価値観の差が、建物や家の内と外で表現されています。
また、登場人物たちの上下関係がそのまま構図となって表現されているシーンも!

画像

立場が上だと思っているフィルが、建物の2階からローズやジョージを見下ろしたりするのも、フィルがその場や環境において強さを主張しているから。
同じ場所に佇むとき、心の距離が近づいていることを表現しているかのように、その距離感や構図が抜群の演出となっています。

最後に、炭疽菌にかかったフィルが、2階から降りてジョージとローズと同じ位置になることで、もうそこには力関係がなくなったことを表現しています。
最も弱い立ち位置と思われていたピーターが、最後に2階から見下ろすシーンも、力関係の逆転を表現しているのではないでしょうか?
そうした構図の切り替えが巧みに使用されているので、注意深く見ていると面白いですよ。

まとめ

「男は男らしく」という、社会やジェンダー性のメッセージが含まれているような描写からも、様々な心の在り方があることを投げかけているように感じます。
何もかも歪んでいるように感じる、複雑な人間模様を紐解いていく、味わい深い作品です。
フィルが崇拝するブロンコに対し、敬愛以上の愛がある様子などもちりばめられています。
モノローグやセリフとして表現されない、行動や動作での演出はさすがです。
一度見ただけでは見逃してしまうような、細かな伏線もあるので、何度見ても新しい発見がありますよ!

Netflix映画「パワー・オブ・ザ・ドッグ」独占配信中

映画レビューはこちらから

リンクボタン01
omoroid bot
omoroid baloon

AI チャット

利用規約

omoroid bot

利用規約

全て表示

omoroidAIご利用にあたってのご注意事項等

株式会社NTTドコモ(以下、「当社」といいます。)は以下のとおり利用規約(以下、「本規約」といいます。)を定めomoroidAI(以下、「本サービス」といいます。)を提供します。

■運営について

(1)運営時間は年中無休です。なお、システムメンテナンス期間により、運営時間が変更になる場合があります。
(2)アクセスが集中している場合は、お問い合わせを受付できない場合があります。
(3)本サービスには、ご利用の上限回数を設けております。上限に達した利用者についてはしばらくご利用いただけなくなります。あらかじめご了承ください。

■提供内容について

(1)本サービスは、利用者がAIとのコミュニケーションを楽しんでいただくことを目的として、実験的に公開されております。
(2)本サービスは、利用者にご入力いただいた内容に応じ、情報を出力いたします。
(3)利用者が入力される情報に利用できる著作物は、「利用者当人の著作物」、「著作権法による保護期間が終了した著作物」のみです。
(4)本サービスの出力した情報について、その正確性、信頼性、完全性、有用性、利用者の特定の目的への適合性、第三者の知的財産権およびその他の権利を侵害していないこと保証するものではなく、本サービスの出力した情報により利用者または第三者に生じる損害について当社は一切の責任を負いません。また、当社の故意または重大な過失による場合を除き、本サービスのご利用により利用者または第三者に生じた損害について当社は責任を負いません。
(5)以下に該当する場合、本サービスを中断する場合があります。
・本サービスより情報を出力した後、一定時間を経過しても利用者から返答がない場合
・利用者からのお問い合わせに対する総対応時間が当社の定める一定時間を超過した場合
・上記を含むあらゆる場合において当社の判断により本サービスを中断する場合がございます。実験的な取り組みとなりますので、あらかじめご了承ください。

■本サービスの操作について

(1)画像や動画など、ファイルの送付はできません。
(2)<>&¥"' など一部の文字について、利用できない場合があります。

■ご利用環境について

(1)本サービスご利用の際は、dアカウントが必要となります。dアカウントの詳細はこちらからご確認ください。dアカウントのID/パスワードをお忘れの方はこちらからご確認ください。
(2)利用者のご利用の端末やOS・ブラウザによって、本サービスをご利用できない場合がありますのでご了承ください。動作がうまく機能しない場合、OS・ブラウザのバージョンアップをお試しください。
(3)利用者の利用環境や通信が不安定な状態となった際に、本サービスの接続が切断される場合があります。
(4)本サービスの利用可能地域は日本国内とします。また、本規約の成立、効力、解釈及び履行については、日本国法に準拠するものとします。

■本サービスご利用に当たってのご注意事項

(1)本サービスで取り扱う利用者の情報については、当社が別に定める「プライバシーポリシー」に基づき取り扱うものとします。プライバシーポリシーはこちら
(2)個人情報の入力はお控えください。万が一、「個人情報の入力を求める」等の不審な画面が表示された場合は、直ちに本サービスのご利用を停止いただきますようお願いします。
(3)一度、本サービス画面を閉じると、利用者が入力した情報は本サービスから削除されます。別の機会にご利用いただく際、前回の情報は引き継げませんので、ご了承ください。
(4)本サービスのご利用にかかる通信料金その他の費用は利用者のご負担です。
(5)本サービスから利用者に出力した情報に係る著作権等の知的財産権、その他一切の権利は、当社または第三者に帰属します。情報の全部または一部を第三者へ転送すること、その他 転用、二次利用などはご遠慮ください。
(6)日本語のみ対応しております。
(7)オンラインチャットサービスではクッキー(Cookie)を使用しています。 クッキーについてはこちら
(8)本サービスの内容は、予告なく変更・中断する場合がございます。
(9)利用者は、本サービスのご利用にあたって、次の各号に該当する行為を行ってはならないものとします。
・当社若しくは第三者の著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の知的財産権、プライバシーその他の権利若しくは利益を侵害する行為、またはそれらのおそれのある行為
・公序良俗に反する行為若しくは公序良俗に反する情報を第三者に提供する行為、またはそれらのおそれのある行為
・犯罪的行為、犯罪的行為に結びつく行為若しくは法令に違反する行為、またはそれらのおそれのある行為
・当社若しくは第三者の名誉若しくは信用を毀損する行為、またはそれらのおそれのある行為
・本サービスに係る設備に対して過度な負担を与える行為、当社による本サービスの提供を不能にする行為その他当社による本サービスの提供に支障を与え、若しくはその運営を妨げる行為、またはそれらのおそれのある行為
・dアカウント等を不正に使用する行為
・本サービスを利用可能地域以外の地域で利用する行為
・その他当社が不適切と判断する行為
(10)当社は、次の各号のいずれかに該当する場合は、本規約を変更することができるものとします。なお、本規約が変更された場合は、当該変更後の本規約が適用されます。
・本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき
・本規約の変更が、利用契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき

  • どんなことができるの?

本チャットボットはAIが返信しております。