使い方

Netflixアプリの使い方を解説!ダウンロードから視聴履歴の確認方法まで

Netflixアプリ
2024/05/23

Netflixアプリ初心者は必見! アプリのダウンロード方法や、視聴履歴の確認方法、言語の設定などの基本的な使い方を徹底解説します。

「Netflix(ネットフリックス)」は、国内外のドラマや映画などを見放題で楽しむことができる世界最大級の動画配信サービス。ウェブブラウザで見ることができるのはもちろん、公式アプリでも作品を手軽に視聴できる便利なサービスです。

この記事では、まだアプリを使ったことがない人、使い始めたばかりの人に向けてNetflixアプリの基本的な使い方を詳しく解説! アプリのダウンロード方法からマイリストの活用の仕方、視聴履歴の確認、言語設定のやり方まで紹介しているので、使い方が分からず困っている人はぜひ最後までご覧ください。

Netflixアプリのダウンロード方法

Netflixアプリを利用するためには、まずアプリをダウンロードしてアカウントを作成しましょう。iPhone、Android、PC版でインストールの手順が異なるため、自身の使用しているデバイスに応じてご確認ください。

iPhoneの場合

画像名


1.「App Store」アプリを開く
2.虫眼鏡アイコンを選択する
3.「Netflix」と入力し検索する
4.「入手」を選択する
5.インストール完了!


Androidの場合

画像名


1.「Google Playストア」アプリを開く
2.検索窓で「Netflix」と検索する
3.「インストール」を選択する
4.インストール完了!


PC版(Windowsパソコン)の場合

画像名


1.「Microsoft Store」アプリを開く
2.検索窓で「Netflix」と検索する
3.「入手」を選択する
4.インストール完了!

そのほかのデバイスについては、公式サイトを参照してください。

Netflixのアカウント作成方法

アプリのダウンロードが完了したら次はアカウントの作成です。利用するメールアドレス、パスワード、プラン、支払い方法などをあらかじめ決めておくとスムーズに進められますよ。

画像名


1.Netflix公式サイトにアクセスする
2.メールアドレスを入力する
3.パスワードを設定してアカウントを作成する
4.プランを選択する
5.支払い方法を選択する
6.視聴するデバイスを選択する
7.プロフィールを追加する
8.好みの作品を設定する
9.登録完了!

ここではスマホの操作手順を紹介していますが、PC版もやり方はほとんど同じです。

作品の探し方

Netflixアプリを使った作品の探し方はとってもかんたん! 初心者でも扱いやすい仕様になっているので、操作が苦手な人でも安心して利用できます。早速、そのやり方を見ていきましょう。

タイトルやキャスト名で直接検索する

タイトルやキャスト名で直接検索する

アプリ画面の上部にある虫眼鏡アイコンから作品名やキャスト名を入力することで検索できます。入力した内容に関連のあるドラマや映画、ゲームがズラリと並ぶため、あとは見たい作品をタップして再生するだけ。すでに見たい作品が決まっている人におススメの検索方法です。

ジャンルや特集ページから作品を探す

ジャンルや特集ページから作品を探す

何を見ようか悩んでいるときは、特集を参考にするのがおススメ! アプリのトップ画面を下にスクロールするとNetflixが独自にまとめた特集欄を見ることができます。友情がテーマの作品、高い評価を得た作品、Netflix独占配信といった様々な特集が組まれているので、ぜひ参考にしてください♪

また、「国内」や「アクション」、「キッズ・ファミリー」といったジャンル別で検索することもできるため、好きなジャンルから好みのタイトルを探すことも可能です。

Netflixのマイリストの使い方

Netflixのマイリストの使い方

見たい作品が複数あるときに便利なのが「マイリスト」。これは、あとで見たい作品やお気に入りの作品を1つのページにまとめられる機能のことで、作品ページにある「+」ボタンをタップすると、マイリストに追加できます。

視聴するときはアプリ下部にある「マイNetflix」からマイリストを開き、再生ボタンをタップするだけ! ぜひ利用してみましょう♪

Netflixの視聴履歴を確認する方法

過去に見た作品を再確認したい、視聴途中になっている作品を探したい、と思ったことはありませんか?

直近の視聴履歴を確認したい場合は、ホーム画面の右下にある「マイNetflix」をタップして、下にスクロールをすると「最近観た作品」をチェックすることができます。さらに昔の履歴まで確認したい場合は、以下の手順でご確認ください。

1.ウェブブラウザでアカウントページにアクセス
2.プロフィールを選択
3.「視聴履歴」を開く

視聴履歴がすべて表示されていない場合は、画面を下までスクロールし、青色の「その他を表示」をタップすることでさらに昔の履歴まで遡ることができます。

Netflixの視聴履歴を削除する方法

視聴履歴は過去にチェックした作品を確認できて便利ですが、なかにはアカウントを共有している家族に履歴を見られたくないという人もいるのではないでしょうか。そんなときは以下の方法で視聴履歴を削除することができます。

1.ウェブブラウザでアカウントページにアクセス
2.プロフィールを選択
3.「視聴履歴」を開く
4.作品履歴の右側にある丸の中に斜線が描かれたアイコンをタップして完了

作品のシリーズ全てを非表示にしたい場合は、「シリーズすべての履歴を非表示」を選択しましょう。また、視聴履歴を一括で削除したい場合は「視聴履歴」のページを下までスクロールして、「すべて非表示」をタップすることで一括削除できます。

Netflixの音声や字幕の言語設定を変更したい場合

Netflixの音声や字幕の言語設定を変更したい場合

さまざまな映画やドラマを楽しむなかで、海外の作品を日本語の字幕や音声に変更したい場合や、外国語の勉強のために「英語の音声や字幕に変更したい」と思ったことはありませんか? そんなときは、下記の手順でNetflixの言語設定を変更しましょう。ただし、作品によっては対応していない言語もあるのでご注意ください。

Androidのスマホ、タブレット、iPhone、iPadの場合

1.Netflixアプリを開く
2画面右下にある「マイNetflix」をタップ
3.画面右上にある三本線をタップ
4.「プロフィールの管理」をタップ
5.編集したいプロフィールを選択
6.「音声および字幕」をタップ
7. 希望の言語を選択して完了

ウェブブラウザの場合

1.ウェブブラウザでアカウントページを開く
2「プロフィール」を選択
3.「言語」を選択
4. 希望の言語を選択
5.「保存」を選択して完了

テレビまたはストリーミングデバイスの場合

1.Netflixを開いて映画やドラマを再生する
2.Netflixを一時停止して、画面下部のプレーヤーコントロールを選択
3.「その他の設定」を選択
4.希望の言語を選択して完了

Netflixアプリ内の表示言語を変更したい

作品の字幕や音声ではなく、Netflixアプリの表示言語自体を変更したい場合は以下のステップで変更することができます。

Androidのスマホ、タブレット、iPhone、iPadの場合

1.Netflixアプリを開く
2画面右下にある「マイNetflix」をタップ
3.画面右上にある三本線をタップ
4.「プロフィールの管理」をタップ
5.編集したいプロフィールを選択
6.「ページの表示に使用する言語」をタップ
7.希望の言語を選択して完了

ウェブブラウザの場合

1.ウェブブラウザでアカウントページを開く
2「プロフィール」を選択
3.「言語」を選択
4. 「ページの表示に使用する言語」で希望の言語を選択
5.「保存」を選択して完了

テレビまたはストリーミングデバイスの場合

1.Netflixを開いてプロフィール選択画面を開く
2.変更したいプロフィールを選択し、「編集」を選択
3.「言語」を選択
4. 希望の言語を選択
5.「完了」を選択

まとめ

ドラマ、映画、アニメ、ドキュメンタリー、ミュージカルなど多くの作品が配信されているNetflix。豊富なラインナップの中から何を見るか迷うときや、字幕や音声、視聴履歴などの操作がわからなくなった時はこちらの記事を参考にしてください。さまざまなサービスを活用しながら、快適な動画ライフを送りましょう♪

omoroid arrow
omoroid bot

AIと話す

omoroid baloon

AI チャット

利用規約

omoroid bot

利用規約

全て表示

omoroidAIご利用にあたってのご注意事項等

株式会社NTTドコモ(以下、「当社」といいます。)は以下のとおり利用規約(以下、「本規約」といいます。)を定めomoroidAI(以下、「本サービス」といいます。)を提供します。

■運営について

(1)運営時間は年中無休です。なお、システムメンテナンス期間により、運営時間が変更になる場合があります。
(2)アクセスが集中している場合は、お問い合わせを受付できない場合があります。
(3)本サービスには、ご利用の上限回数を設けております。上限に達した利用者についてはしばらくご利用いただけなくなります。あらかじめご了承ください。

■提供内容について

(1)本サービスは、利用者がAIとのコミュニケーションを楽しんでいただくことを目的として、実験的に公開されております。
(2)本サービスは、利用者にご入力いただいた内容に応じ、情報を出力いたします。
(3)利用者が入力される情報に利用できる著作物は、「利用者当人の著作物」、「著作権法による保護期間が終了した著作物」のみです。
(4)本サービスの出力した情報について、その正確性、信頼性、完全性、有用性、利用者の特定の目的への適合性、第三者の知的財産権およびその他の権利を侵害していないこと保証するものではなく、本サービスの出力した情報により利用者または第三者に生じる損害について当社は一切の責任を負いません。また、当社の故意または重大な過失による場合を除き、本サービスのご利用により利用者または第三者に生じた損害について当社は責任を負いません。
(5)以下に該当する場合、本サービスを中断する場合があります。
・本サービスより情報を出力した後、一定時間を経過しても利用者から返答がない場合
・利用者からのお問い合わせに対する総対応時間が当社の定める一定時間を超過した場合
・上記を含むあらゆる場合において当社の判断により本サービスを中断する場合がございます。実験的な取り組みとなりますので、あらかじめご了承ください。

■本サービスの操作について

(1)画像や動画など、ファイルの送付はできません。
(2)<>&¥"' など一部の文字について、利用できない場合があります。

■ご利用環境について

(1)本サービスご利用の際は、dアカウントが必要となります。dアカウントの詳細はこちらからご確認ください。dアカウントのID/パスワードをお忘れの方はこちらからご確認ください。
(2)利用者のご利用の端末やOS・ブラウザによって、本サービスをご利用できない場合がありますのでご了承ください。動作がうまく機能しない場合、OS・ブラウザのバージョンアップをお試しください。
(3)利用者の利用環境や通信が不安定な状態となった際に、本サービスの接続が切断される場合があります。
(4)本サービスの利用可能地域は日本国内とします。また、本規約の成立、効力、解釈及び履行については、日本国法に準拠するものとします。

■本サービスご利用に当たってのご注意事項

(1)本サービスで取り扱う利用者の情報については、当社が別に定める「プライバシーポリシー」に基づき取り扱うものとします。プライバシーポリシーはこちら
(2)個人情報の入力はお控えください。万が一、「個人情報の入力を求める」等の不審な画面が表示された場合は、直ちに本サービスのご利用を停止いただきますようお願いします。
(3)一度、本サービス画面を閉じると、利用者が入力した情報は本サービスから削除されます。別の機会にご利用いただく際、前回の情報は引き継げませんので、ご了承ください。
(4)本サービスのご利用にかかる通信料金その他の費用は利用者のご負担です。
(5)本サービスから利用者に出力した情報に係る著作権等の知的財産権、その他一切の権利は、当社または第三者に帰属します。情報の全部または一部を第三者へ転送すること、その他 転用、二次利用などはご遠慮ください。
(6)日本語のみ対応しております。
(7)オンラインチャットサービスではクッキー(Cookie)を使用しています。 クッキーについてはこちら
(8)本サービスの内容は、予告なく変更・中断する場合がございます。
(9)利用者は、本サービスのご利用にあたって、次の各号に該当する行為を行ってはならないものとします。
・当社若しくは第三者の著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の知的財産権、プライバシーその他の権利若しくは利益を侵害する行為、またはそれらのおそれのある行為
・公序良俗に反する行為若しくは公序良俗に反する情報を第三者に提供する行為、またはそれらのおそれのある行為
・犯罪的行為、犯罪的行為に結びつく行為若しくは法令に違反する行為、またはそれらのおそれのある行為
・当社若しくは第三者の名誉若しくは信用を毀損する行為、またはそれらのおそれのある行為
・本サービスに係る設備に対して過度な負担を与える行為、当社による本サービスの提供を不能にする行為その他当社による本サービスの提供に支障を与え、若しくはその運営を妨げる行為、またはそれらのおそれのある行為
・dアカウント等を不正に使用する行為
・本サービスを利用可能地域以外の地域で利用する行為
・その他当社が不適切と判断する行為
(10)当社は、次の各号のいずれかに該当する場合は、本規約を変更することができるものとします。なお、本規約が変更された場合は、当該変更後の本規約が適用されます。
・本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき
・本規約の変更が、利用契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき

  • どんなことができるの?

本チャットボットはAIが返信しております。