omoroid(オモロイド)12月のNetflix動画ニュースランキング!「地面師たち」の独占を阻止した作品は!?
omoroid(オモロイド)では、話題のNetflix動画ニュースを日々更新中!その中でも、12月に特に読まれた人気記事トップ5を発表します!
■第5位 2024年大みそか注目のお笑い番組「ザ・コメデュアル」の予告編が配信
年の瀬の風物詩となったお笑い番組のうち、特に話題となったのが「ザ・コメデュアル」でしょう。
リスペクトし合う2組の芸人が、見たいネタをリクエストして披露してもらったり、お互いのことをトークしたりする内容に期待が集まりました。折しもM-1グランプリを連覇した令和ロマンが出演することもあり注目されたようです。
記事では、予告編動画に登場する実際の番組のシーンや、出演する20組のリストを紹介。
他の記事に比べて9日間という短い集計期間にもかかわらず5位にランクインしたことからも、「ザ・コメデュアル」を楽しみにしていた人の多さがうかがえます。
■第4位 「地面師たち」の名言「もうええでしょう」が誕生した瞬間
2024年の流行語大賞トップ10にも選ばれた「地面師たち」の名言「もうええでしょう」。このセリフが初めて登場したのが、エピソード1のクライマックスである地面師たちと被害者マイクホームズの駆け引きである、本人確認のシーンです。
なりすまし役が答えるのに苦慮するような鋭い質問が飛びピンチに陥る拓海たちですが、「これ以上何を確認することがあんねん」と後藤が関西弁でまくしたて形勢逆転に成功します。そして最後に飛び出したのが「もうええでしょう」。
行き詰る駆け引きシーンの解説と動画はこちらの記事でどうぞ♪
■第3位 強烈なデザインの「地面師たち」Tシャツ発売
こちらの記事で紹介したのは、「地面師たち」の登場人物が描かれたユニークなデザインのTシャツが発売され、SNSで話題になっているというニュースでした。
デザイナーのARUMANAによるTシャツは4種類。ARUMANAは後藤を演じたピエール瀧と、「地面師たち」の劇伴音楽を担当した石野卓球らが活動するバンド・電気グルーヴのオフィシャルグッズのデザインも担当しています。
大量に積まれた札束の前で「もうええでしょう」と言いそうな後藤や、エピソード1のなりすまし役の老人・佐々木など、海外のバンドTシャツのようなおしゃれなロゴとイラストが印象的です。
どのようなTシャツか気になる人は下の「ニュースを読む」をタップ!
■第2位 「地面師たち」予告編動画の見どころを解説
「地面師たち」の魅力のひとつは、辻本拓海を演じる綾野剛、ハリソン山中を演じる豊川悦司などの豪華キャストがそろい、ぴったりな役を務めたことでしょう。
そんな「地面師たち」の見どころを、予告編動画の中からピックアップして解説する記事が第2位となりました。
ターゲットを狙う地面師たち、心理的な焦りを利用されだまされていく不動産業者、そして地面師たちを追う警察の捜査といった三つ巴の駆け引きが目まぐるしく展開していく様子を紹介。
物語の核心に迫る印象的な場面も見逃せない、予告編動画とそのポイントを見ていく記事はこちらでチェック。
■第1位 ハリソン山中の異常性が際立つ名言集
ピエール瀧が演じる後藤の「もうええでしょう」が流行語大賞トップ10に選出されましたが、ハリソン山中(豊川悦司)のセリフは、強烈なキャラクターも相まって強く印象に残るものが数々ありました。
その残虐さとともに記憶に残る、最もフィジカルなあのセリフをはじめ、ハリソン山中の代表的な名言6つをピックアップして紹介している記事が堂々の第1位を獲得。
記事では、Netflix公式YouTubeチャンネルで配信された本編映像を紹介し、狂気に満ちたハリソン山中が実際にセリフを話しているシーンを見ることができます。
鬼気迫る豊川悦司の怪演と名言の数々。確認をお忘れなく!
omoroid(オモロイド)では、他にも多彩な話題作を日々紹介しているので、ぜひチェックしてください♪