
ウェンズデー祭り!omoroid(オモロイド)9月のNetflix動画ニュースランキング

omoroid(オモロイド)では、話題のNetflix動画ニュースを日々更新中。その中でも、この1カ月間に特に読まれた人気記事トップ5を発表します!

第5位 誘惑に勝てるのか!?「デスキスゲーム」


テレビプロデューサー、佐久間宣行が「罵倒村」に続いて放つNetflixコメディシリーズ「デスキスゲーム いいキスしないと死んじゃうドラマ」の予告編を紹介する記事が5位にランクイン。
劇団ひとりや森田哲矢(さらば青春の光)、渡辺隆(錦鯉)ら6人は、八木奈々、橘メアリーといった美女からの誘惑に打ち勝ち、台本無しのアドリブドラマを完成させるという難解なデスゲームに挑みます。
芸人たちは煩悩を克服して勝利の栄光を手にすることができるのでしょうか? 「チューしよう」とド直球の言葉とともに唇を差し出され半べそをかく森田など見どころ満載の予告編は必見です。

第4位 イーニッドに手をかけるのは彼?


全世界が待ち望んだ「ウェンズデー」シーズン2の配信は、パート1とパート2という2部制となりました。9月は初週にパート2の配信を控えていたこともあり、ここから「ウェンズデー」シーズン2の記事がランキングを席巻します。
最初に登場するのは、ウィローヒル精神病院に収監されているタイラーの元をウェンズデー(ジェナ・オルテガ)が訪れたシーンを紹介した記事です。
事件の手がかりを求めてやってきたウェンズデーを許せないタイラーは、「イーニッド(エマ・マイヤーズ)によろしく、次に会ったら……」と命を奪う予告をし、首を突っ込んだ報いを受けさせるとウェンズデーを挑発。
イーニッドに訪れる悲劇を幻視で見ていたウェンズデーが黙っているわけがありません。タイラーに浴びせかけた罵詈雑言はこちらの記事でご確認を。

第3位 それは伏線ではなくミスリード


続いて「ウェンズデー」シーズン2: パート2の見どころを紹介した記事が3位に。
記事で取り上げている動画は、パート2のシーンが登場するダイジェストものではなく、原案・脚本・製作総指揮を務めたアルフレッド・ガフとマイルズ・ミラー、ウェンズデー役のジェナ・オルテガらが注目してほしいポイントを語ったものです。
そこでは、パート1でいかにも伏線のように散りばめられたものがミスリードであるといった、パート2を見るときに知っておきたいヒントが明かされています。
彼らがどのようなことを話しているのか、気になる内容は「ニュースを読む」をタップ!

第2位 赤毛のストーカーの正体


「ウェンズデー」は、ウェンズデー本人を含め"のけ者"と呼ばれる特殊な能力をもった生徒たちが学ぶネヴァーモア学園が舞台だけあり、さまざまキャラクターが登場します。
その中でも赤毛の生徒・アグネスは、異彩を放つほど強烈な個性を持ったキャラクターでしょう。シーズン2: パート1の序盤にウェンズデーのファンとして登場しサインを断られますが、実はウェンズデーが好きすぎてストーカーになってしまった女の子でした。
彼女の特徴といえば、大きな目をさらに見開いて感情を表現するところで、こちらの記事で紹介している動画でもその様子を見ることができます。
アグネスがウェンズデーに気付かれることなくストーカー行為を続けられた理由、そしてシーズン2の事件解決に結びつくその能力とは?

第1位 あの人がまさかの復活


「ウェンズデー」シーズン2が席巻したランキングのトップを飾ったのは、誰もが待ち焦がれたシーズン2: パート2の予告編を紹介した記事でした。
パート2ではレディー・ガガがゲスト出演するという情報はありましたが、それとはまったく別、シーズン1で黒幕に消されてしまったキャラクターがまさかの復活。それどころか、シーズン2でウェンズデーを導く重要な役割を果たすのです。このキャラクターの再登場については、3位の記事の動画でも触れているので、ぜひ参考にしてください。
さらに、母・モーティシア、父・ゴメズらアダムス一家の問題を示唆するようなシーンも登場。
よりダークに、よりミステリアスに、そしてコメディ要素あふれる「ウェンズデー」シーズン2: パート2動画はこちらからどうぞ♪
omoroid(オモロイド)では、他にも多彩な話題作を日々紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。


