映画を安く見る方法5選!今なら3,000dポイントがもらえる「eximo×スゴ得コンテンツ」のおトクなキャンペーンも開催中!
映画を安く見たい人、大集合! 映画が1,000円で観られるキャンペーンがアツすぎる!
近年の物価高騰により映画チケットの料金が値上がりし、以前のように気軽に映画館へ行けなくなったという人も多いのではないでしょうか? 動画配信サービスの普及でさまざまな映画を自宅で見られるようになりましたが、やはり大画面で見たいものです。
そんな映画館好きの人に嬉しい情報です! 実は、ある方法を使うと映画チケットを通常より安く購入することができるんです。
この記事では、映画を安くみるおススメの方法をご紹介します。ぜひ最後まで見て、映画館をおトクに利用しちゃいましょう。
映画を安く見る5つの方法
映画のチケット料金は、映画館や地域により異なりますが一般で1,800円~2,000円となっているのがほとんどです。月に何度も映画館に足を運ぶ人にとっては、少しでも安く見られた方が嬉しいですよね。
では、早速映画を安く見ることができる方法を紹介していきます。
映画館のサービスデーを利用する
映画館には、特定の日にちや曜日、時間帯などに映画を見に行くと料金が割引になるサービスデーが設けられています。
例えば、毎週月曜日は1,100円(税込)になったり毎月1日は1,300円(税込)になったりと映画館が設定した価格で映画を楽しめるんです。
具体的に代表的な3つの映画館のサービスデーをまとめてみましたので、参考にしてください。
イオンシネマ
・ハッピーモーニング(※1)…平日朝10時台までに上映される作品/1,300円(税込)
・ハッピーナイト…毎日20時以降に上映される作品/1,300円(税込)
・ハッピーマンデー(※2)…毎週月曜日に上映される作品/1,100円(税込)
・ハッピーファースト…毎月1日に上映される作品/1,100円(税込)
・夫婦50割引(※3)…夫婦どちらかの年齢が50歳以上の人/2人で2,200円(税込)
・ハッピー55(G.G)…55歳以上の人/毎日1,100円(税込)
※1 一部劇場での実施条件が異なります。となみでは、ハッピーモーニングの実施はございません。
※2 新潟西、常滑、津、大日、高松東、宇多津では、ハッピーマンデーの実施はございません。毎週水曜日どなたさまも1,100円の「サンクスデー」となります。
※3 同作品・同時間のご鑑賞に限ります。
TOHOシネマズ
・TOHOウェンズデイ…毎週水曜日に上映される作品/1,300円(税込)
・シネマイレージデイ…毎週火曜日に上映される作品、会員限定/1,300円(税込)
・ファーストデイ…毎月1日に上映される作品/1,300円(税込)
・auマンデイ…毎週月曜日に上映される作品、会員限定/一般・大学生1,100円 高校生以下900円(税込)
・FODフライデイ…毎週金曜日に上映される作品、会員限定/一般・大学生1,200円 高校生以下900円(税込)
・JERAサンデイ…毎週日曜日に上映される作品/JERAサンデイ特設サイトにて割引クーポン利用で一般1,700円 大学生1,200円 高校生以下900円
・シニア割引…60歳以上の人/毎日1,300円(税込)
・障がい者割引(※)…必要な情報を提示できる人/毎日1,000円(税込)
※付き添い1名様まで同料金。
※割引をご利用の方は障がい者手帳、特定医療費(指定難病)受給者証もしくは障がい者手帳アプリ「ミライロID」のご提示をお願いいたします。
(割引が適応される手帳:障がい者手帳、療育手帳、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳)
109シネマズ
・ファーストデイ…毎月1日に上映される作品/1,300円(税込)
・109シネマズデイ…毎週水曜日に上映される作品/1,300円(税込)
・メンバーズデイ…毎週火曜日に上映される作品、会員限定/1,300円(税込)
・ペア割…いつでも/2人で3,000円(税込)
・レイトショー…20時以降に上映される作品/1,500円(税込)
・シニア…65歳以上の人/毎日1,300円(税込)
・障がい者手帳割引(※)…必要な情報を提示できる人/毎日1,000円(税込)
※療育手帳、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、もしくはミライロIDのご提示をお願いします。
※お付き添い2名様まで同割引を利用できます
ここで紹介しました割引情報は、すべての劇場で行っているわけではありません。各映画館・地域により料金が異なるので、詳しい情報は公式サイトをご確認ください。
映画館の会員になる
映画館のメンバーズ会員になると、映画を安く見られる特典を受けられます。
例えば、イオンシネマは毎月1,200円で鑑賞できるクーポンがもらえ、TOHOシネマズは毎週火曜日に1,300円で映画を楽しめます。
ほかに、非会員より数時間早く映画チケットを購入できる先行販売にも参加可能なので、嬉しい特典がいっぱいです。
映画館によって入会金や更新費がある場合もありますから、気になる人は各劇場の公式サイトをチェックしてみてください。
レイトショーで映画を見る
レイトショーとは、一般的に夜8時以降に上映される映画のことです。
通常の時間帯より安く映画を見ることができます。基本的にほとんどの映画館で実施されているサービスですが、中には実施していない施設もあるので利用する際は公式サイトを確認してから行くのが無難です。
ドコモのdポイントクラブを利用する
イオンシネマでは、ドコモが展開するポイントサービス「dポイントクラブ」を利用できます。
利用するたびにdポイントをためる・つかうができるので、ためたdポイントで全額支払う、なんて使い方も可能。
また、dポイントクラブでは不定期で会員向けにクーポンを配信。イオンシネマの場合ですと、映画チケットが300円(税込)割引されるクーポンがもらえます。ぜひチェックしてみてください。
「eximo×スゴ得コンテンツ」キャンペーンを利用する
現在、ドコモではエントリーしたうえで「eximo」と「スゴ得コンテンツ」を新規で契約した人を対象に月1回1,000円(税込)で映画が観られるキャンペーンを開催中!
さらに、契約者全員にdポイント(期間・用途限定)3,000ptもプレゼントされます。キャンペーン期間は2025年5月31日(土)まで。
※「eximo ポイ活」と「いちおしパック」も対象。
※ネットワーク混雑時・大量通信時などに通信制限がかかる場合があります。
スゴ得コンテンツとは
天気やニュース、ゲームや占いなど約150種類のサイト・アプリが月額418円(税込)で使い放題できるサービスです。
また、日々の暮らしがおトクになるクーポンやコーヒーの無料引換券などももらえちゃいます。
いちおしパックとは
「スゴ得コンテンツ」「my daiz(マイデイズ)」「クラウド容量オプション」の3つのサービスに申し込むと月額料金の合計から418円(税込)割引され、月額550円(税込)で上記のサービスを利用できるパックです。
スマホを便利におトクに使いたい人にぴったり!
eximoとは
dカードの利用でdポイント(期間・用途限定)の還元率が大幅にアップし、実質の負担額を減らすことができるプラン。
eximo同様、データ量を使い放題できます。詳しい内容は公式サイトをご覧ください。
2,000円ほどする映画チケットを月に1回1,000円(税込)で観られるのは嬉しいですね。
特典を利用できるのは、対象となる劇場のみとなっていますから、事前にキャンペーン公式サイトをチェックしておくと良いでしょう。
まとめ
今回は、映画を安く見る方法を5つ紹介しました。映画館に行く際は、前もって公式サイトを確認し、サービスデーは開催されているか、レイトショーはやっているかなどをチェックするといいかもしれません。
「eximo」や「eximo ポイ活」への乗り換えを検討している人は、ぜひ「スゴ得コンテンツ」とのコラボキャンペーンに参加しておトクな特典をゲットしちゃってください♪