
「かくかくしかじか」人気漫画家・東村アキコと恩師による9年間の真実の物語

「海月姫」「東京タラレバ娘」など、笑いと涙で人生を描き、日本中を励まし続ける漫画家・東村アキコが、泣きながら描いた自伝的同名作品がついに映画化。主人公・明子と絵画教室の恩師との9年にわたる物語が描かれます。
漫画家になるために美術大への進学を目指す明子は、画力を上げるべく絵画教室に通うことに。しかし、そこで生徒たちを教えていたのは、どんなときも描くことをやめさせない最恐の絵画教師・日高でした。
ボーっとした日々をぐうたらに過ごしてきた明子にとって、日高の教室に通う日常は戦いといっても過言ではありません。日高はジャージ姿に竹刀という、スポ根コーチのような、およそ美術系には似つかわしくない風貌のスパルタ教師だったのです。
やがて、地元宮崎では漫画家としてやっていけないと感じた明子と日高の間にすれ違いが生じるようになり……。

三顧の礼で大泉洋を迎える

「かくかくしかじか」の映像化にあたり、原作者の東村アキコは脚本のみならず、連載を休んでのロケハンや撮影、作中に登場する絵やデッサンの美術監修と多岐にわたり制作に携わったことを明かしています。
さらに、物語のもうひとりの主役である日高役に大泉洋をリクエスト。大泉は撮影スケジュールなどの折り合いがつかずオファーを断ったものの、たび重なる熱望に応え、まさに三顧の礼をもって迎えられる形となったそう。
主演は、連続テレビ小説「半分、青い。」のヒロインやCMでおなじみの永野芽郁。クールなミーハー同級生の北見を見上愛、明子の後輩で後にアシスタントとなる佐藤に畑芽育、明子の運命の相手となる西村に神尾楓珠といった人気俳優がそろいました。また、明子の両親のMEGUMI、大森南朋らが加わるにぎやかな日々も見どころのひとつです。
当時の明子には理解できなかった日高の言葉の意味、そして日高に伝えずにいた残酷な嘘と秘密とは? 誰もがきっと経験したことのある、大切な人との出会いと別れが、新たな物語で紡がれます。
■2025年5月16日(金) 公開
■監督:関和亮
■キャスト:永野芽郁、大泉洋
■配給:ワーナー・ブラザース映画
©東村アキコ/集英社 ©2025 映画「かくかくしかじか」製作委員会

スゴ得なら毎月1,000円で映画チケットが買える!

現在ドコモでは、エントリーした上で「eximo」と「スゴ得コンテンツ」を新規で契約した人を対象に、月1回1,000円(税込)で映画を見ることができるキャンペーンを開催中。
さらに、契約者全員にdポイント(期間・用途限定)3,000ptもプレゼントされます。キャンペーン期間は2025年5月31日(土)まで。
詳細は下の画像をタップ!


