【ポイ活おすすめ情報】ファミリーマート「みんなのレモネード」再び笑顔を届ける
ファミリーマートとこどもたちの心温まるプロジェクト
《ファミリーマートは、昨年度ご好評をいただいた小児がん患者とその家族をサポートする、みんなのレモネードの会のこどもたちとの共同開発商品の第2弾として2024年7月に発売した「みんなのレモネード ピンクのレモネード」の売上の一部を当該団体に寄付するとともに、今年も未来を担うこどもたちを支援するための活動の一環として、同会が例年行う、病院で療養中のこどもたちにプレゼントを届ける「みんレモサンタ」の活動の一部に活用させていただいたことを報告いたします。》
日ごろの忙しさから解放されたいと思うこと、皆さんにもあると思いますが、時には他者への思いやりが心の癒しになることもあります。さて、今回はそんな心温まるお話をお届けします。
ファミリーマートが行う毎年恒例の活動、「みんなのレモネード」は今年も全国の小児がん患者を支援する取り組みを発表しました。ファミリーマートと一般社団法人 みんなのレモネードの会の共同開発による「みんなのレモネード ピンクのレモネード」の売上の一部が、入院中のこどもたちへのクリスマスプレゼントに使われるとのことです。この活動の中心となるのは、病院で療養中の子どもたちにプレゼントを届ける「みんレモサンタ」というイベントです。
売上の一部がクリスマスの喜びに
昨年に引き続き、「みんレモサンタ」は、サンタに扮したファミリーマートのスタッフとみんなのレモネードの会の子どもたちが、全国19の病院及び施設を訪れ、クリスマスプレゼントを届けます。プレゼントには、絵本やおもちゃが含まれており、子どもたちの笑顔が絶えない季節のお楽しみとなるでしょう。
参加者みんなでの感動の瞬間
今年も多くのファンやサポーターからの声を受け、ファミリーマートの社員や関係者が「みんレモサンタ」会議に出席し、プレゼントの選定に参加しました。サンタ役を務める子どもたちも、自身の療養経過の中でサンタとして病院に笑顔を届けることに誇りを感じているそうです。また、「みんレモサンタ」が初めて行われた埼玉医大国際医療センターでは、特別な朗読会が開催され、子どもたちに特別な時間を提供しました。
未来につながる取り組み
ファミリーマートはこのような地域に根ざした活動を通して、企業としての社会的貢献を継続的に行っています。今年もこの取り組みを通じて、ファミリーマートは社会への思いやりと支援を示し、未来を背負う子どもたちに少しでも希望と笑顔を届けたいと考えているようです。みんなのレモネードの会のメンバーとの協力関係は、これからも続くことでしょう。
※ 本記事は、2024年12月12日のPR TIMESの記事を引用しております。キャンペーンの期間及び内容は、予告なく変更・終了する場合があります。予めご了承ください。