
【ポイ活おすすめ情報】高島屋が提案する自由なパートナージュエリー

高島屋の新たな試み「Jewelry for Two」
《形式にこだわらず、自由で多様な視点でふたりの心をつなぐパートナージュエリー
多様な価値観、多様なふたりのカタチが浸透するなか、高島屋ではアクセサリー売場の新たな取り組みとして、パートナーと共有するジュエリーを自由で多様な視点でラインアップしてご紹介する「Jewelry for Two (ジュエリーフォートゥー)」をスタートいたします。
例えば、ブライダルリングは薬指だけにこだわらずお好きな指につけていただく、石はダイヤモンドだけではなくお好きなストーンをつけていただくなど、自由な視点でパートナーと共有するジュエリーをご紹介いたします。》
引用元: PR TIMES
皆さん、パートナージュエリーって知ってました?実は、最近では自分のスタイルに合わせたジュエリーが増えているんです。個性を大事にしたい方にはぴったりのトレンドですよね。それでは、高島屋の新たな試みをご紹介します!
自由度満載のパートナージュエリー
2月26日(水)からスタートする「Jewelry for Two」は、形式にこだわらない自由なジュエリーを提供する新たなプロジェクトだそうです。ブライダルリングを薬指だけに限定せず、好きな指につけられるというのは、確かに新しい発想ですね。パートナーと共有するジュエリーの自由度が増すことで、個性を際立たせることができます。
多様なカタチの共有ジュエリー
高島屋では、リングだけではなく、エンゲージメントネックレスやピアスを片耳ずつシェアするという斬新なアイデアも紹介されています。こうした発想は、これまでジュエリーに対して持っていた固定観念を打ち破ります。これらのジュエリーは、二人のライフスタイルや価値観を重んじたラインナップで、まさに私たちの時代にふさわしいと言えるでしょう。
高島屋が描く未来のジュエリー市場
この「Jewelry for Two」は、単なる商品展開にとどまらず、多様なスタイルの提案を通じて、新しい価値の提供を目指しているようです。カラーストーンや個性的なデザインのリングを通じて、持ち主の特別さを表現することも可能です。それぞれのストーリーを大切にしているジュエリーは、一生の間で様々な形で楽しむことができるパートナーシップの象徴とも言えるでしょう。
※ 本記事は、2025年2月25日のPR TIMESの記事を引用しております。キャンペーンの期間及び内容は、予告なく変更・終了する場合があります。予めご了承ください。



