
【ポイ活おすすめ情報】ファミリーマート、備蓄米使用のお弁当をお得価格で販売

ファミリーマートの新作お弁当、発売決定!
《ファミリーマートは、2025年6月26日付で、農林水産省が実施する政府備蓄米700トンの中食・外食・給食など事業者認定を受け、令和3年産の政府備蓄米を使用したお弁当類4種類を2025年7月29日(火)から8月11日(月)まで、沖縄県を除く全国のファミリーマート約16,000店舗にて数量限定・期間限定で発売いたします。》
引用元: PR TIMES
夏が近づくと、お弁当を持ってピクニックに行きたくなるものですよね。海辺で波音を聞きながら、おいしいご飯を楽しむのが最高です。そんなときの味方といえば、お手頃でおいしいコンビニのお弁当。気軽に立ち寄れる場所で、財布にも優しいお弁当が手に入るのはありがたい限りです。
政府備蓄米使用のお得なメニュー
2025年7月29日から、ファミリーマートでお買い得なお弁当とお寿司が数量限定で購入できることになりました。なんと、使用される米は政府の備蓄米。このお弁当シリーズは、通常よりも100円お得な価格設定になっているのだそうです。特に「30種類以上のスパイスが決め手のこだわりカレー」は、274円(税込295円)での販売ということで、200円台で本格的なカレーを楽しめるチャンスです。
豊富なラインナップ
カレーだけではありません。コクのある「香ばし炒めの玉子炒飯」や、昆布だしとかつおだしが染み込んだ「いなり寿司3ヶ入」、だし風味のいなりと巻寿司の「助六寿司」なども登場します。これらのメニューは、それぞれに工夫が凝らされ、備蓄米の良さを最大限に引き出しているそうです。特に「助六寿司」は巻き寿司といなり寿司のコンビネーションが楽しめる一品で、満足感もしっかりと味わえるだとか。
地域によって異なる仕様
商品によっては地域による仕様の違いもあるようです。例えば、宮崎県や鹿児島県では、一部商品が異なる名前や価格で販売されることがあります。これにより、それぞれの地域に適したご当地での商品展開が進められ、多様なニーズに応えているといえるでしょう。
まとめ
ファミリーマートは、社会的な意義のある政府備蓄米を使用して、消費者にとって魅力的な商品を提供しています。このような取り組みによって、日常の食事をよりお得に、そしておいしいものにすることができるのは嬉しい限りです。この新商品を機に、ファミリーマートに足を運んでみるのはいかがでしょうか。ただし、数量限定商品なので、販売後は早めのチェックがおすすめです。
※ 本記事は、2025年7月22日のPR TIMESの記事を引用しております。キャンペーンの期間及び内容は、予告なく変更・終了する場合があります。予めご了承ください。



