ドコモの新プラン「eximo(エクシモ)」ってなに?料金プランとメリットを詳しく解説

実はとってもシンプル! 複雑と思われがちなeximo(エクシモ)の料金プランとメリットを簡単解説♪
突然ですがみなさんは、どのようなスマホプランを契約していますか?
プランによってデータ容量が多かったり少なかったりと様々なものがあるため、よく分からずなんとなくで申し込んでいる人も中にはいるでしょう。
しかし、自分にとって最適なプランを選ばないと損をする可能性も。
特に、スマホを使っていて毎月速度制限になっている人や月によってギガの使用量に差が出る人などは要注意です。
そこで今回は、毎月の利用状況に変化がある人やインターネットをよく利用する人におススメしたいドコモの新料金プラン「eximo(エクシモ)」について解説していきます。
記事の最後では、eximoのメリットについても紹介しているので契約を検討している人はぜひそちらも参考にしてくださいね!
ギガを使った分に応じて料金が変動するプラン「eximo」

はじめにeximoの詳しい料金プランを分かりやすく解説。
eximoは、これまでドコモが提供していた料金プラン「ギガホ」や「ギガホ プレミア」、「ギガライト」をひとつにまとめたようなもので、ギガを使う人から使わない人まで幅広いニーズに対応した料金プランとなっています。
プラン内容は、ギガの使用量に応じて料金が3段階に変わる内容になっていて、データ量を3GB以上使ったときは基本料金が税込4,928円(割引適用後)、ギガを月に1GBまでしか使わなかった際は基本料金が税込2,178円(割引適用後)になるなどと自動的に料金が変動します。
データ使用量が1GBまでの場合

料金プラン1段階目が、データ量を1GBまでしか利用しなかったときです。
この場合、基本料金は4,565円(税込)でみんなドコモ割やドコモ光セット割/home 5Gセット割、dカードお支払割を適用すると2,178円(税込)まで割引されます。
従来プランの5G ギガホ プレミアやギガホ プレミアでは、データ量を1GBまでしか使わなかった場合でも3GBまでの料金と変わりませんでしたが、eximoでは1GBまでの利用でもしっかりとフォロー。
普段からデータ量を多く使っているけど、出張などでギガを使わない月があるという人にとっては、嬉しいサービスですね。
データ使用量が1GBから3GBまでだった場合

次に紹介するのが2段階目となる料金。データ使用量が1GBから3GB未満だった場合、基本料金は5,665円(税込)で各種割引適用後は3,278円(税込)となります。
料金だけを見ると、ドコモの他プランであるahamoやirumoと比べて割高と感じるかもしれませんがひと月でも1GBまで抑えられたりデータ量を多く使う月があったりするのであれば、eximoを選ぶのがベストでしょう。
データ使用量が3GBを超えた場合

最後の段階は、データ使用量が3GBを超えた場合です。
基本料金7,315円(税込)で各種割引を適用すると、4,928円(税込)で利用が可能。データ容量無制限(※7)なのでインターネットを使い放題できます。
5,000円以下でギガを気にせず動画やゲームをとことん楽しめるなんて、ネット好きにはたまらないプランですね。
毎月通信制限にかかり、ギガを追加購入している人は思い切って大容量プランのeximoに切り替えることをおススメします。
※1 ネットワーク混雑時・大量通信時などに通信制限がかかる場合があります。
「5Gデータプラス」「データプラス」「データプラス(2019年9月30日以前お申込み)」をご契約の場合、ペア回線の利用可能データ量は30GBとなり、上限超過後は通信速度が送受信最大1Mbpsとなります。詳細は「5Gデータプラス」をご確認ください。
※2 ドコモショップでの操作案内には一部を除き1,100円(税込)~2,200円(税込)かかります。
※3 同一「ファミリー割引」グループ内における音声通話が可能な料金プラン(「2in1」「キッズケータイプラス」「キッズケータイプラン」「irumo(0.5GB)」を除く)契約回線がカウント対象となります。
※4 同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5Gプラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。 また、適用には「ドコモ光」もしくは「home 5Gプラン」のご契約が必要となり別途費用がかかります(「ドコモ光」の場合、プロバイダ込・1ギガ・解約金(戸建:5,500円(税込)/マンション:4,180円(税込))有で月4,400円(税込)~5,940円(税込)。「home 5G プラン」の場合、月4,950円(税込)と別途HR01/HR02のご購入が必要)。
※5 各ご利用月の末日時点でご利用料金のお支払い方法をdカード/dカード GOLD(家族カード含む)に設定(一括請求グループは代表回線での設定)をされている方が対象です。
※6 別途機種代金・通話料(国内通話の場合30秒ごとに22円(税込))などがかかります。
※7 ネットワーク混雑時・大量通信時などに通信制限がかかる場合があります。「5Gデータプラス」「データプラス」「データプラス(2019年9月30日以前お申込み)」をご契約の場合、ペア回線の利用可能データ量は30GBとなり、上限超過後は通信速度が送受信最大1Mbpsとなります。詳細は「5Gデータプラス」をご確認ください。
eximoを利用するメリットは?
ここからは、eximoの具体的なメリットについて紹介していきます。
料金は理解したけど契約するとどんな利点があるんだろう、と悩んでいる人はぜひ申し込む際の判断材料として参考にしてくださいね。
テザリングも無制限(※)で使える

データ量をたっぷり使えるeximoでは、テザリングも無制限(※)で利用可能!
外出先でWi-Fiがなかったときに重宝するのはもちろん、ゲーム機やパソコンに繋いで使うこともできるため、急なリモートワークなどでも安心です。
※ ネットワーク混雑時・大量通信時などに通信制限がかかる場合があります。「5Gデータプラス」「データプラス」「データプラス(2019年9月30日以前お申込み)」をご契約の場合、ペア回線の利用可能データ量は30GBとなり、上限超過後は通信速度が送受信最大1Mbpsとなります。詳細は「5Gデータプラス」をご確認ください。
店頭でのサポートが受けられる

eximoは、従来プランと同様にドコモショップでのサポートも受けられます。
設定や申し込み、データ移行など様々なサポート内容が用意されていますから、スマホ操作に自信がない人でも大丈夫。
ただし、サポートは一部有料となっているものもあるので注意が必要です。
プラン変更する必要がない

利用状況に変化があってもプランの変更が必要ないところもメリットのひとつ。
例えば、今までですと毎月のギガの使用量が変わると、ギガライトからギガホ プレミアへ、ギガホ プレミアからギガライトへといったプラン自体を切り替えなければいけませんでした。
しかし、eximoならそんな手間は不要! 使ったギガ数に応じて料金が変動するのでプランを変更しなくてもいいですし、ギガの追加購入もしなくていいんです。
割引が豊富

前述のとおり、eximoはみんなドコモ割、ドコモ光セット割/home 5Gセット割、dカードお支払割の対象プランです。
そのほか、身体障がい者手帳や療育手帳などの交付を受けている人が利用できる「ハーティ割引」やひとり親世帯の人を対象とした「子育てサポート割引」も用意されています。
それぞれが適用されると、月額料金をさらに安くすることが可能ですから、対象となる人は要チェックですよ。詳しい料金は公式サイトを参照してください。
まとめ
今回は、ドコモの大容量プラン「eximo」について徹底解説しました。月によってデータ使用量に差がある人やギガを無制限で使いたい人、そして何より各種割引に適用される人はeximoを使わないともったいない!
スマホをおトクに賢く利用するためにも、上記のメリットに魅力を感じた人はぜひeximoへの申し込みを検討してみてはいかがですか♪