ドコモの「eximo(エクシモ)」と「irumo(イルモ)」はどんなプラン?特徴や料金などを徹底解説!

ドコモの「eximo(エクシモ)」と「irumo(イルモ)」はどんなプラン?特徴や料金などを徹底解説!

docomo

eximo

気になるドコモの新料金プランeximo(エクシモ)とirumo(イルモ)を詳しくご紹介! 最適なプランを選んでスマホをおトクに使いましょう♪

NTTドコモが2023年7月に提供を開始した新料金プラン「irumo(イルモ)」と「eximo(エクシモ)」。

どちらも名前に「mo(モ)」が付いていて似ているように感じますが、内容は全くの別物です。

今回は、そんなirumoとeximoの料金プランを徹底解説! 

新プランが気になる人はもちろん、スマホの月額料金を安くしたい人もぜひこの記事を参考にして、自分に合った最適なプランを見つけてくださいね。

irumoの料金プラン

まずはirumoの料金プランからご紹介。特徴や価格など詳しい内容を早速見ていきましょう。

irumoとは?

irumoとは?

irumoは、簡単にいうと月々のスマホ料金をできるだけ安く抑えたい人向けの料金プランです。

データ利用量が少なく設定されているため、月額料金550円(税込)から利用することができます。

4つのミニマルプラン

irumoには0.5GB、3GB、6GB、9GBの4つの料金プランが用意されています。

それぞれの価格と特徴は以下のとおりです。

【0.5GB】

画像名


ひとつ目は、データ量0.5GBで基本料金は550円(税込)のプラン。

割引対象にはなっていませんが、550円まで月額料金を抑えられるのは素直に嬉しいですよね。

Wi-Fi環境下でしかスマホを使わない人やスマホの料金を極限まで安くしたい人におススメです。


【3GB】

画像名


次に紹介するのが、データ量3.0GBで基本料金2,167円(税込)のプランです。

ドコモ光セット割/home 5Gセット割、dカードお支払割を適用すると880円(税込)で利用が可能。0.5GBでは少しギガが足りないという人にぴったりですよ。


【6GB】

画像名


3つ目は、データ量6.0GBで基本料金2,827円(税込)、割引適用後は1,540円(税込)になるこちらのプラン。

自宅でWi-Fiを利用しているけど、外出先でもインターネットをそれなりに楽しみたい人向けです。


【9GB】

画像名


最後に紹介するプランはこちら。データ量9.0GBで基本料金3,377円(税込)、割引適用後は2,090円(税込)になります。

6GBだと足りないけど、ahamoの20GBやeximoの無制限プランまでは必要ないという人はこのプランを検討すると良いでしょう。

※ 通信混雑時・大量通信時などに他の料金プランよりも先に通信速度の制限を実施する場合があります。
※ 表示価格は特に記載がない限り税込です。

eximoの料金プラン

続いてはeximoの料金プランを解説。どんな内容なのか、どんな人に向いているプランなのか、詳細をまとめています。

eximoとは?

eximoとは?

eximoは、これまでドコモが提供していた料金プラン「ギガホ」「ギガホ プレミア」「ギガライト」を1本化したようなものと考えると理解しやすいです。

ギガを使う人から使わない人まで幅広いニーズに応えたプランで、3段階に料金が変動する仕組みとなっています。

※1 同一「ファミリー割引」グループ内における音声通話が可能な料金プラン(「2in1」、「キッズケータイプラス」、「キッズケータイプラン」「irumo(0.5GB)」を除く)契約回線がカウント対象となります。
※2 同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5Gプラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。 また、適用には「ドコモ光」もしくは「home 5Gプラン」のご契約が必要となり別途費用がかかります(「ドコモ光」の場合、プロバイダ込・1ギガ・解約金(戸建:5,500円(税込)/マンション:4,180円(税込))有で月4,400円(税込)~5,940円(税込)。「home 5G プラン」の場合、月4,950円(税込)と別途HR01/HR02のご購入が必要)。
※3 各ご利用月の末日時点でご利用料金のお支払い方法をdカード/dカード GOLD(家族カード含む)に設定(一括請求グループは代表回線での設定)をされている方が対象です。
※4 ネットワーク混雑時・大量通信時などに通信制限がかかる場合があります。「5Gデータプラス」「データプラス」「データプラス(2019年9月30日以前お申込み)」をご契約の場合、ペア回線の利用可能データ量は30GBとなり、上限超過後は通信速度が送受信最大1Mbpsとなります。詳細は「5Gデータプラス」をご確認ください。

ギガを使った分に応じて変わる3段階のプラン

eximoの料金プランは、使用したデータ量により月額料金が3段階に変わるようになっていてそれぞれ「~1GBまで」「1GB~3GBまで」「3GBから無制限(※)」という内容です。

具体的にどんなプランなのか、下記で解説しています。

※ネットワーク混雑時・大量通信時などに通信制限がかかる場合があります。「5Gデータプラス」「データプラス」「データプラス(2019年9月30日以前お申込み)」をご契約の場合、ペア回線の利用可能データ量は30GBとなり、上限超過後は通信速度が送受信最大1Mbpsとなります。詳細は「5Gデータプラス」をご確認ください。


【1GBまでの利用】

画像名


1段階目となるこちらのプラン。データ使用量1GBまでの利用で基本料金4,565円(税込)。

みんなドコモ割(3回線以上)、ドコモ光セット割/home 5Gセット割、dカードお支払割が適用されると2,178円(税込)まで価格を抑えられます。

普段はギガを多く利用しているけど、出張などでデータ量を使わない月もあるという人におススメ。

ギガを使わなかった月もしっかりとフォローしてくれます。


【1GBから3GBまでの利用】

画像名


2段階目は、データ量1GBから3GBまでの利用で基本料金5,665円(税込)、割引適用後は3,278円(税込)になるプランです。

これだけを見るとドコモの他プランであるahamoやirumoと比べて割高となりますが、ひと月でも1GBまで抑えられるときがあるのであればeximoにした方が断然おトク。

毎月のデータ使用量に差が出る人は検討してみてくださいね。


【3GBから無制限(※7)】

画像名


最後の3段階目となるのがこちら。

データ使用量3GBから無制限(※7)に使えて基本料金7,315円(税込)、割引適用後4,928円(税込)で利用可能となっています。もちろん、テザリングも使い放題! 5,000円以下でギガを無制限(※7)に使えるのはすごいですね。

自宅にWi-Fiを設置していない人だけでなく、外出先でパソコンを使ったリモートワークをする人や動画・ゲームをよく利用する人、データ容量を気にせずインターネットを楽しみたい人にぴったりです。

※1 ネットワーク混雑時・大量通信時などに通信制限がかかる場合があります。
「5Gデータプラス」「データプラス」「データプラス(2019年9月30日以前お申込み)」をご契約の場合、ペア回線の利用可能データ量は30GBとなり、上限超過後は通信速度が送受信最大1Mbpsとなります。詳細は「5Gデータプラス」をご確認ください。
※2 ドコモショップでの操作案内には一部を除き1,100円(税込)~2,200円(税込)かかります。
※3 同一「ファミリー割引」グループ内における音声通話が可能な料金プラン(「2in1」「キッズケータイプラス」「キッズケータイプラン」「irumo(0.5GB)」を除く)契約回線がカウント対象となります。
※4 同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5Gプラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。 また、適用には「ドコモ光」もしくは「home 5Gプラン」のご契約が必要となり別途費用がかかります(「ドコモ光」の場合、プロバイダ込・1ギガ・解約金(戸建:5,500円(税込)/マンション:4,180円(税込))有で月4,400円(税込)~5,940円(税込)。「home 5G プラン」の場合、月4,950円(税込)と別途HR01/HR02のご購入が必要)。
※5 各ご利用月の末日時点でご利用料金のお支払い方法をdカード/dカード GOLD(家族カード含む)に設定(一括請求グループは代表回線での設定)をされている方が対象です。
※6 別途機種代金・通話料(国内通話の場合30秒ごとに22円(税込))などがかかります。
※7ネットワーク混雑時・大量通信時などに通信制限がかかる場合があります。「5Gデータプラス」「データプラス」「データプラス(2019年9月30日以前お申込み)」をご契約の場合、ペア回線の利用可能データ量は30GBとなり、上限超過後は通信速度が送受信最大1Mbpsとなります。詳細は「5Gデータプラス」をご確認ください。

まとめ

irumoとeximoの料金プランについて詳しく解説しましたが、自分に合うプランを見つけることはできたでしょうか? 

ギガをあまり使わない・スマホ料金を安くしたい人はirumo、ギガをたっぷりおトクに使いたい人はeximoを選ぶといいですよ。

自宅や職場にWi-Fiがあるかなど、どんな環境でスマホを利用しているかによって最適なプランは変わってきますから、まずはその点を確認してみるとスムーズにプランを決められるかもしれませんね♪

TOP