特集記事

天才的な頭脳と8人の強盗団が織りなす「ペーパー・ハウス」世界を熱狂させたスペインドラマ!

ペーパー・ハウス
2025/03/08

カッコイイ良いヴィランを観たいなら、「ペーパー・ハウス」がオススメ!

本作品は翻訳もされシーズン5まで配信されていますが、始まりはスペインの低予算テレビドラマシリーズ。
2017年にスペインのテレビ局でパート1~2まで放送されていましたが、Netflixで配信されると世界中で爆発的な人気に。

世界配信されることで目に留まる人の分母が増えたとはいえ、ドラマのテーマや着眼点、クオリティの高さに驚きです。シーズン5で完結なので、一気に観ることもできておススメです!

あらすじ

あらすじ

教授と呼ばれる謎の男が、かつて犯罪歴のあるその道のプロに声を掛け、8人のメンバーで「24億ユーロ(日本円にして約3,000億円以上)を盗み出そう」とするストーリー。

物語は、教授がこの計画について話を持ち掛けるところから始まります。教授の狙いは、タイトルの「ペーパー・ハウス」を意味する王立造幣局。

主人公のトーキョーがナレーションを担当していますが、物語のキーとなるキャラクターはこの教授。教授が持ち掛けた計画は大胆で大掛かりな為、何年も掛けて戦略を練ってききました。

5カ月掛けてメンバーの育成を行いいざ決行となったとき、早々に予想外のトラブルが発生! ケガ人が出てしまったり、お互いが深い関係にならないというルールを破るメンバーがいたりと、一筋縄ではいきません。

複雑な人間関係が計画を妨害しますが、様々なトラブルに対しても教授はいくつかの手を用意してあり、ギリギリのところで切り抜けていくシーンは爽快!

警察との攻防や読みあい、人質達の勝手な行動に翻弄されるメンバー達。
果たして彼らは、人質を上手く使いながら24億ユーロという大金を手にし、造幣局から脱出できるのか……!?

予想を上回る"強盗内容"

予想を上回る"強盗内容"

銀行強盗というのだから今現在金庫にあるお金を奪うのかと思いきや、まさか"これから奪う金を刷る"とは誰が想像するでしょうか。しかもその金額は24億ユーロ(日本円にして約3,000億円以上)と桁違いです!

長年計画してきた教授は、集めた仲間に5カ月かけて銀行強盗の計画を覚えてもらうよう話を切り出します。仲間同士であっても個人的な詮索はしないこと、親しくならないことがルール。お互いを詮索しないように、彼らの本名の代わりに「トーキョー」など世界各国の都市の名前が付けられています。

教授が決めたルールはメンバーに周知されていますが、やはり彼らも人間。掟を破るメンバーも出てきます。そうした違反が計画に歪みを生み出すのですから、教授の決めたルールは理に適っているといえるでしょう。

銀行強盗にあたり警察の強行突破を防ぐ役割や、なるべく長い時間建物に立てこもるための手段としても、人質という存在はとても重要です。あるものを盗むのではなく、「印刷する」ための労働力として、人質の力を使うとはなんという大それた計画なのでしょう。

最初は「人質が多いと管理が大変なのでは?」と思いながら視聴していましたが、新札を刷るための労働力や、逃げ道用のトンネルを掘る為の労働力として人数確保したかったのかと、納得!
人質達も命を守る為に勝手に動き回り、混乱を生じさせますが、敢えて大人数を人質とした計画には脱帽です。

人質達に銃と仮面を持たせて強盗側の勢力を大きく見せたり、警察のスパイを炙り出すために協力させたりと、教授の事前準備に抜かりはありません。

しかし、綿密に考えられた計画も、実際にはトラブル続き。次から次へと出てくる問題に、彼らと一緒にハラハラしてしまいます。降りかかる困難に対して、頭脳を駆使して回避していく展開から目が離せませんよ!

教授の信念

教授の信念

「誰のことも傷つけず、大衆に好かれ味方につける。そして血を一滴も流さないこと」という教授の信念。大衆に支持され彼らのヒーローになることが、強盗メンバー達を教育する際、最初に語っていた教授の信念。

誰かを無意味に傷つけたいわけでもなく、単純にお金が欲しいわけでもない。では、教授の目的は何なのでしょうか? 物語が進むにつれて、なぜ教授がこんな大それた計画を思いついたか、真実が明らかになっていきます。

父の想いと夢を継ぐ

父の想いと夢を継ぐ

教授は、かつて銀行強盗に失敗した父親の夢を引き継ぐために計画を企てます。
強盗という行為は犯罪なので、普通はそんなことをした家族に対して逆恨みしそうなものですが、そこには彼らなりの親子の絆と愛があったのでした。教授は度々記憶の中の父親と会話しています。

信念や計画など、都度対話しているシーンが登場することから、教授の心の中には父と警察、スペイン銀行との確執が伝わってきます。

ピンチとチャンス

ピンチとチャンス

どんなに計画を考えていても、ピンチは常にやってきます。そして窮地に立たされることもしばしば。しかしそんなピンチを乗り切って、この作品ではどんでん返しがしょっちゅう巻き起こるので息をつく暇もありません! 

犯罪者である銀行強盗に感情移入して観てしまうのは、ヴィランでありながらも一貫した信念があるからかもしれませんね。日常とは異なる世界で、美男美女たちが喧嘩や大人の駆け引きをする姿は、視聴者の興味をそそる題材なのかも。

特徴的な衣装にも注目!

特徴的な衣装にも注目!

赤いツナギと覆面という特徴的な衣装は、監督のヘスス・コルメナールが強く希望して実現したものなのだそう。スペインらしく、仮面はスペイン出身の画家サルバドール・ダリがモチーフ! 

スター・ウォーズの登場人物のように、誰もがその見た目を知っているという印象付けをさせたかったということもあり、そのアイディアは成功したのではないでしょうか。

衣装デザイナーであるカルロス・ディエズによれば、同じジャンプスーツでもキャラクターによって着こなし方が異なるといいます。

確かに顔を仮面で隠していても、しっかりファスナーを閉めている人もいれば、大きく胸まで開いた人、小物の追加や着こなし方にそれぞれの個性が出ているのではないでしょうか。

人質に同じジャンプスーツを着せていることも、実に計画的ですよね!

まとめ

この作品を観ていくと、タイトルの「ペーパーハウス」が秀逸なネーミングだと実感します。紙幣を印刷する場所だけではなく、紙で作った造幣局の模型、紙という薄くて脆い表現などなど……。

ピンチを切り抜ける、危険と隣り合わせのスリリングな本作にピッタリです。サスペンスと思いきや、人間関係が複雑なヒューマンドラマ。知的な教授のキャラクターにハマる人も多いはず!

スリルあり、恋愛有りと、飽きることのない展開が見所です。是非チェックしてみてください。

Netflixシリーズ「ペーパーハウス」独占配信中

映画レビューはこちらから

動画をチェック
omoroid arrow
omoroid bot

AIと話す

omoroid baloon

AI チャット

利用規約

omoroid bot

利用規約

全て表示

omoroidAIご利用にあたってのご注意事項等

株式会社NTTドコモ(以下、「当社」といいます。)は以下のとおり利用規約(以下、「本規約」といいます。)を定めomoroidAI(以下、「本サービス」といいます。)を提供します。

■運営について

(1)運営時間は年中無休です。なお、システムメンテナンス期間により、運営時間が変更になる場合があります。
(2)アクセスが集中している場合は、お問い合わせを受付できない場合があります。
(3)本サービスには、ご利用の上限回数を設けております。上限に達した利用者についてはしばらくご利用いただけなくなります。あらかじめご了承ください。

■提供内容について

(1)本サービスは、利用者がAIとのコミュニケーションを楽しんでいただくことを目的として、実験的に公開されております。
(2)本サービスは、利用者にご入力いただいた内容に応じ、情報を出力いたします。
(3)利用者が入力される情報に利用できる著作物は、「利用者当人の著作物」、「著作権法による保護期間が終了した著作物」のみです。
(4)本サービスの出力した情報について、その正確性、信頼性、完全性、有用性、利用者の特定の目的への適合性、第三者の知的財産権およびその他の権利を侵害していないこと保証するものではなく、本サービスの出力した情報により利用者または第三者に生じる損害について当社は一切の責任を負いません。また、当社の故意または重大な過失による場合を除き、本サービスのご利用により利用者または第三者に生じた損害について当社は責任を負いません。
(5)以下に該当する場合、本サービスを中断する場合があります。
・本サービスより情報を出力した後、一定時間を経過しても利用者から返答がない場合
・利用者からのお問い合わせに対する総対応時間が当社の定める一定時間を超過した場合
・上記を含むあらゆる場合において当社の判断により本サービスを中断する場合がございます。実験的な取り組みとなりますので、あらかじめご了承ください。

■本サービスの操作について

(1)画像や動画など、ファイルの送付はできません。
(2)<>&¥"' など一部の文字について、利用できない場合があります。

■ご利用環境について

(1)本サービスご利用の際は、dアカウントが必要となります。dアカウントの詳細はこちらからご確認ください。dアカウントのID/パスワードをお忘れの方はこちらからご確認ください。
(2)利用者のご利用の端末やOS・ブラウザによって、本サービスをご利用できない場合がありますのでご了承ください。動作がうまく機能しない場合、OS・ブラウザのバージョンアップをお試しください。
(3)利用者の利用環境や通信が不安定な状態となった際に、本サービスの接続が切断される場合があります。
(4)本サービスの利用可能地域は日本国内とします。また、本規約の成立、効力、解釈及び履行については、日本国法に準拠するものとします。

■本サービスご利用に当たってのご注意事項

(1)本サービスで取り扱う利用者の情報については、当社が別に定める「プライバシーポリシー」に基づき取り扱うものとします。プライバシーポリシーはこちら
(2)個人情報の入力はお控えください。万が一、「個人情報の入力を求める」等の不審な画面が表示された場合は、直ちに本サービスのご利用を停止いただきますようお願いします。
(3)一度、本サービス画面を閉じると、利用者が入力した情報は本サービスから削除されます。別の機会にご利用いただく際、前回の情報は引き継げませんので、ご了承ください。
(4)本サービスのご利用にかかる通信料金その他の費用は利用者のご負担です。
(5)本サービスから利用者に出力した情報に係る著作権等の知的財産権、その他一切の権利は、当社または第三者に帰属します。情報の全部または一部を第三者へ転送すること、その他 転用、二次利用などはご遠慮ください。
(6)日本語のみ対応しております。
(7)オンラインチャットサービスではクッキー(Cookie)を使用しています。 クッキーについてはこちら
(8)本サービスの内容は、予告なく変更・中断する場合がございます。
(9)利用者は、本サービスのご利用にあたって、次の各号に該当する行為を行ってはならないものとします。
・当社若しくは第三者の著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の知的財産権、プライバシーその他の権利若しくは利益を侵害する行為、またはそれらのおそれのある行為
・公序良俗に反する行為若しくは公序良俗に反する情報を第三者に提供する行為、またはそれらのおそれのある行為
・犯罪的行為、犯罪的行為に結びつく行為若しくは法令に違反する行為、またはそれらのおそれのある行為
・当社若しくは第三者の名誉若しくは信用を毀損する行為、またはそれらのおそれのある行為
・本サービスに係る設備に対して過度な負担を与える行為、当社による本サービスの提供を不能にする行為その他当社による本サービスの提供に支障を与え、若しくはその運営を妨げる行為、またはそれらのおそれのある行為
・dアカウント等を不正に使用する行為
・本サービスを利用可能地域以外の地域で利用する行為
・その他当社が不適切と判断する行為
(10)当社は、次の各号のいずれかに該当する場合は、本規約を変更することができるものとします。なお、本規約が変更された場合は、当該変更後の本規約が適用されます。
・本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき
・本規約の変更が、利用契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき

  • どんなことができるの?

本チャットボットはAIが返信しております。